ニニさん 西湖野鳥の森公園へ行く

とても天気が良く、富士山がきれいに見えていたので、
山梨県にある西湖(富士五湖のひとつ)野鳥の森公園へ
毎年行われている「樹氷まつり」( すでに2/7で終了 )に
人工的に作られた樹氷のあとを見に行って来ました!
各写真クリックで拡大します!全部で31枚あります。

野鳥の森公園の入り口

ノーベル賞 大村先生 梶田先生
氷が張りすぎて…
なにがなんだかわかりません~。(笑)

大村先生梶田先生の脇でニニさんの撮影。
逆光で撮るのが大変!

凍り続けるように水を噴射しています。

富士山をバックに微笑むニニさん。
ニニさんの右側奥に見えるのが富士山です。

こちら「五郎丸」
やっぱり、全然わから―――――― ん!!(笑)

「H2ロケット」
なんとなく縦長なのがロケットっぽい!(笑)

これはなにをモチーフにしてるのかわからないけど、
逆光じゃなく撮れたので!

こちらはなんとかニニさんを自立させて雪(氷)の中立たせてみました!

会場の一番奥にある一番大きな樹氷「八ヶ岳」の前で。

こちらは同じ場所で、腕を広げて撮影。
これをテンプレート(スキン)のトップ画像に使いました。

「八ヶ岳」の下の方に木で作られた鹿が展示されていました。

こちらは↑の方でなんのモチーフかわからないと書いた
近くへ戻って撮影しました。

こんな感じで4つ、ぽこぽこっと山が出来てます。

こちらでも頑張ってニニさんを立たせてみました。
途中で前のめりに倒れて顔が雪だらけに!!
ハンカチで拭いて再び撮影。

こちらも名前不明。
つららが迫力あったので撮りました。

つららのアップ-!

下の方に貼ってあるロープにもつららが!!

これは「一夜氷」という樹氷。
小屋とどのような関係が…?
これまたよくわからない~。

そしてこちらが入り口付近にある「鬼太郎妖怪小屋」!!!
鬼太郎と猫娘が氷漬けになっております!!!
めだま親父のお椀ならぬったらいも氷漬け。

小屋の後は南向きなので氷が溶けてるんですね。
これはどの樹氷も同じで、作品は北側から楽しむ仕様になっております。
ねずみ男がこんなところでぬくぬくとしてるのもらしくて良いですね。
…って隣の白い板は…もしかして「ぬり壁」?

こちらが西湖でみつかった絶滅したと思われていた「クニマス」を
モチーフにした樹氷なんですけどね。
左が口で右が尾ですかねえ。
まあ富士山も見えるし、良いとしますか。(笑)

クニマスの背中から見た富士山。

最後に「赤富士」という作品と富士山の写真を撮って会場をあとにしました。
しかし、やはり4日前に樹氷まつりが終わっていたので、微妙に放置状態だったので、
氷に全部覆われてない場所もあり、ちょっと残念でしたが、思ったより楽しめました。

こちらは私がiPhoneで撮ったメイキング写真です。
ニニさん撮影中のマクタロウカメラマン!

もうちょっと近づいてみましょう!
いつもこんな感じで撮影してます。

こちらは「八ヶ岳」の樹氷のところでの撮影風景。
ブログのテンプレートのトップ画像を撮っている真っ最中ですね。
で、ちょっと戻って「あさぎりフードパーク」までやって来ました。

こちらもちょっと雪が残っていたので、マクタロウにお願いして
ニニさんサイズの雪だるまを作って貰いました。
後は富士山です。

ニニさんと雪だるま。
雪だるまはVサインしてます。(笑)

上半身も撮ってみました!
…と言うわけで、ここまで見て下さったみなさん。
長い事本当にありがとうございした。
ニニさんもマクノスケ、マクタロウもとても楽しい1日を過ごすことが出来ました。
滑らないように力を入れてあるいたせいか、右足の甲のところが
痛くなってしまいお風呂上がりに湿布を貼りました。膝もちょっと痛いかな。
のほほん本舗 今朝の空、マクタロウのお弁当、スター・ウォーズ日めくりの画像を追加
日刊のほほん本舗 今朝の空、お弁当、スター・ウォーズ日めくりのまとめブログ
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-