エンブレル注射1回目
先々週の採血で出たMMP3(マトリックスメタロプロテアーゼ3の略=関節が壊れる度合いを示す関節破壊マーカーのひとつ)の結果(通常値は男性が60。女性の場合は80。)、176と判明。5月退院後の数値が269だったので、それよりは低くなっていますが、それでも100くらいには落とした方が良い…と言うことで「エンブレル」の皮下注射を開始する事になりました。
ケロちゃん先生の診察が終わるのを待って、昼過ぎ、再度診察室に入り看護師さん7~8人が見守る中(外来で注射をする第1号なので研修も兼ねているのだそうで…)外来エンブレル注射開始!今回は最初という事で、先生が注射を打ってくれる事になりました。
手順としては、まず注射器で注射用水を吹い、バイアル(透明の容器)に、入っているエンブレル(白い粉)に注入。上下に3回シャッフル。ぐっと円を描くように10回回して溶けたかどうか確認。これが溶けるまで暫く待つのですが、なかなか溶けてくれません。
完全に溶けないと効果がないので、5分くらい待ってから、そのまま注射で吸い取り、針の先を、細いものと交換。お腹を消毒して、先生がおへその左上のお腹のお肉にぶちゅっと打ってくれました。絆創膏を貼るのかと思いきや、そのまま終了。
1時間後に体温、血圧、打ったところが腫れていないかどうかを確認して貰い、(その間お昼を食べて待っていました)、1時20分過ぎ、本日の注射無事終了!
先生は金曜日しか外来に来ていないので、次回月曜日の分も出してくれたんですが、最初は私が持って帰り、月曜持参という方向で話が進んでいましたが、結局、病棟で管理してくれる事になり、そのままお会計へ直行。
噂では前回のレミケードより高いらしいと聞いていたので、
診察と2回分のエンブレル…一体いくらになるのかとビクビクしながら会計したんですが…。
…って、最初からカードで払うつもりだったんですけどね。でも気にはなっていたんです。
なんと5000円弱でした!本当にこの値段なんですか?…と聞いてみたら、持ち帰って自己注射する方が高いんだそうです。
それってどういう事なんだろう????(←なんか良くわかってない…。)
で、1回目を終えた感想は…なんだか怠いです。
痛みもあるし、早く効果が出て来ると良いんですけどね。
効果があるのは、まだまだ先かなあ~?
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-