iPhone 4S に機種変

昨日ですが…ソフトバンクのオンラインショップから
iPhone4Sが届き、3GSから機種変の作業に入りました。
7時前にwebから電話機切替手続きを申し込んで完了メールが来たのが8時半。
PCにiPhoneを接続しiTunesの設定画面でソフトウェアの使用許諾契約
やら登録などに目を通し「バックアップから復元」までに辿り着いたのが9時。
アプリ150本。
音楽800曲。
ビデオ(映画の予告)15本。
終わったのが9時45分。
…45分で同機終わりました。
アプリもひと通り動作を確認して、音楽も聴けるかチェック。
これは思ったより楽だったーーっと喜んでいたのもつかの間。
良く見たらWi-Fiを読み込んでない!!
「設定」「Wi-Fi」で「ネットワーク検索」に表示される自宅の無線LANを
クリックしたら「パスワード設定」の記入の画面が出たので、
以前に手帳にメモしておいた数字を入れたのですが全然繫がらず…
そのうちパスワード設定の画面も出なくなり焦る私。
あまりの私の焦り振りにマクタロウがネットでいろいろ調べてくれて、
一端電源を切って暫く待てばまたパスワードを聞かれるようになるというので、
やってみたらちゃんと出来るようになってひと安心だったのですが、
さて、なぜ接続できないのか…。
入れた数字はひと文字ずつ確認しながら入れたし間違いないはず…
と言うことは、その数字自体が間違ってるということになりはしないか?
…と、過去の日記を読んでみたら、
パスワードは60桁だったと書いてある!!
メモしてあった数字は33桁。
確かに「ネットワークを選択」に10桁くらい表示される数字と同じだったのですが、
それを最後まで記入するのがパスワードだと勘違いしてました!!
で、その時の事を思い出して無線LANの機械の会社のHPから検索してみたら
なんと私が記入していたのはネットワーク名(SSID)で
「暗号化キー」ってヤツがパスワードだったのでしたぁぁぁ。
たしかに60桁あるヨ!
コピペして印刷した数字をマクタロウに読み上げて貰って私が入力。
「Join」タップでーーーーーーー
繫がったぁぁぁーーー!!
そういえば、前のパソコンのメモ帳にこの数字コピペしてあったような気が…。
その時は、これをみて設定し直せばいいと思っていて、とりあえず、
ネットワーク名だけはサイトの暗号検索のページからすぐ探せるように
念のためにメモしておいたんだなあ~。たぶん…。
で、今年パソコンが壊れて、とりあえずメモ帳はUSBメモリに保存したんだけど、
その時に使う情報だけコピペして全部をメモしてなかったのも悪かった…。
でも、ネットワーク名をいつの間にかパスワードだと勘違いして
覚えていたのが一番致命傷だったですかね…。
って、無線LANのパスワードさえちゃんと
メモしておけばすぐに終わった話か!(苦笑)
結局…終わったのが12時…。
でも、良かった。これでちゃんと4Sに移行出来ました。
あ~本当に良かったぁ。
【参考サイト】
iPhone 4を自宅でアクティベーションしてみたよ sachieさん紹介有り難う!
AOSS式無線LANにWi-Fi接続する設定方法
無線LAN を使えるようにするには
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。
開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-