
ちょっとネタバレしていますのでご注意を!
モスで大好物の「ナン・タコス」を食べてからサントムーンで
「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」 3D 字幕版を鑑賞。
メガネがずれるし、目が疲れるからホントは2Dで観たかったんだけど、
こちらでは字幕も吹き替えも3D上映しかしてないので諦めて3Dを鑑賞。
PART1は脳内出血で入院していて映画館では観てなかったのですが、
先日レンタルでバッチリ予習。万全を期していたつもりが、上映前に
マクタロウとPART1のラストの話になって全然憶えてない事が発覚。
やはり脳に障害が?(笑)うそうそ。冗談ですけどね。
で、あぁ、そうか。杖ね。杖!
それって、なぜあそこにあったんだっけ?
と聞く私に答えに詰まるマクタロウ。
理由持ち越しのまま映画に投入!
手に汗握る130分を堪能。
3Dはその割に疲れませんでしたが、ま、絶対必要かって言われると
別に2Dでも十分に迫力は伝わったような気もするなあ~。
1作目のほのぼのした雰囲気は微塵もないホグワーツだったりするけれど、
それはそれでアクション好きの私には
あのハリーがそれなりに逞しいようにも見えて嬉しかったし、
各話に登場したアイテムや場所がそれぞれ関連付けられていて
再び新たなる展開として結びついて行くところも面白かった!
ただなあ。
校長先生がねえ。
そうだったのかあ…って感じで。
なんかあれじゃあハリーもスネイプ先生も可愛そうだなあ。
原作だとあの辺はどういう風に書いてあるのか…
先日購入した原作を読んでみなくっちゃね。
映画のラストシーンで「賢者の石」の「ヘドウィックのテーマ」が
ほぼ丸々1曲流れてジョン・ウィリアムズファンの私としては嬉しかった!!
ジョン先生は「アズガバンの囚人」までしか担当しておらず、
「死の秘宝」の音楽はアレクサンドル・デスプラが担当していたんですよね。
って、テーマ曲にもなっていた「ヘドウィック」だから、
最後の最後になにかあるのかと思っていたらそうでもなくて…。
何故メインテーマに「ヘドウィックのテーマ」と付けたのか謎だわ~。
いや~。でも1作目から10年ですか。
ラドクリフくん始めこの映画に携わった人ご苦労様でした。
私も肩の荷が下りました。あ~やっと完結した~。
って、原作買ったんだっけ!!(11巻)
これからそれを読まなくちゃなあ~。
あ~私の「ハリポタ」の旅はまだまだ続くのであった。(´∀`)

マクタロウが作ってくれた朝食。
卵焼き美味しかったよ~。

映画の前に食べた「モスバーガー」の「ナン・タコス」!
- 関連記事
-
-
復讐捜査線+イングロリアス・バスターズ 【Blu-ray 】 2011/07/30
-
X-Men: First Class [Blu-ray]ジャケット 2011/07/25
-
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 2011/07/23
-
「三銃士」のマッツさんのポスター! 2011/07/19
-
マイティ・ソー 2011/07/09
-