ビオトープ観察日記その5
17日からビオトープで飼い始めたメダカ。
昨日からまた1匹元気がなくなってマズいなーと思っていたら、今朝ご臨終に・・・。
とうとう2匹になってしまいました・・・。
よく考えてみると、くみ置きした水を足すたびに亡くなっているような・・・。
バケツにくみ置きして3日くらいおけばカルキ抜きが出来るとネットの記事で
いくつか読んだので、大丈夫だと思っていたんですが、カルキ抜き液を入れて
カルキ抜きしないとダメだったのかなあ。(涙)
残りの2匹をデジカメで撮ってみました。
(画面下の三角マークをクリックすると再生されます。39秒です。)
ご覧の通り、大きなメダカが小さなメダカを追いかけています。
大きな方は最初から目立っていて、他のメダカを追いかけては蹴散らしていたので、
「相棒」からとって「伊丹さん」と読んでいます。
(相棒の二人とは犬猿の仲の刑事さん。でも憎めないんだー!!)
もしかして「伊丹さん」から追いかけられる事でストレスがたまって・・・ってことは・・・
ないですよねえ。あーそれにしてもメダカって育てるのむずかしいんだなあ~。
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-