その靴、問題あり!

本日月に1回のリウマチの検査の日でした。
採血と検尿の検査の結果、貧血だという点を除いては問題なしだったのですが、
なんとCRPが2.0!(通常は0.5)エンブレルを始めた頃とほぼ同じ数値に戻って
いました。先生といろいろ相談した結果、プレドニンを半年で12ミリから7ミリに
したのが早急過ぎたのではないかと言う事になり、炎症を抑える為にもとりあえず、
この1ヶ月は8ミリに戻してみる事になりました。
ちょっと後退してしまうけれど、痛みもあるし、数値も良くないので、仕方ないけれど、
ここはぐっと堪えて頑張りたいと思います。
検査後、PT(マッサージ)で手足を動かして貰ったのですが、その時に日曜に買った
靴の話になり、靴底の螺旋状のリブが膝を外に流して負担を軽減するんですよーと
担当のY先生に言ったら、むむっと言う感じになりました。
O脚の膝関節炎の人には向いているけど、膝が内側に入るリウマチ独特のX脚には、
膝を外に流すことによって外向きの変形を早めるのではないかと言うのです。
帰宅して発売元のアサヒに電話してみましたが、担当の方からの折り返し電話が
掛かって来ず、対応が酷いーと思っていたら、留守電になったままで、そこに
また後日掛けますーと録音の声が入っていたので本日はわからず仕舞い!!!
明日、購入した靴屋にも電話してどうしたら良いのか聞いてみます!!
もしリウマチの方で先日の記事を読んで購入を考えていた方がいらっしゃったら、
メーカーから返事が来るまでしばらくお待ち下さいね!!
また経過をこのブログでご報告して行きます!!
本日もお風呂からあがってエンブレル注射を打ちました。
今日は56回目左下腹部へ注射しました。
だんだんと針をエンブレルに真っ直ぐに刺すコツもつかめて来ました。
お腹に打つときに細い針に変えて打ってるんですが、あれからは殆ど出血もなく、
打ち終わったあとには、殆ど跡も残らなくなってきました。もしかしてもうプロの領域?(笑)
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-