エンブレル注射入院5日目

今日のエンブレル注射の出来で土曜日の退院が決まる・・・
と言うことで頑張ったのですが、2つ失敗をしてしまいました。
封入されている注射を袋から出して
すぐマットの上に置いてしまってマイナス。
本当は袋から出さず、封だけ開けて、続けて針の袋の封も開け、
針を取り出してから片手に持ち、その手で
注射の袋を押さえて、もう片方の手で注射を取りだしてから、
注射を針に取り付けなきゃダメだったみたいです。
そのあとに注射用水から水を吸引するんですが、
その時に一緒に空気が入っちゃうんですね。
画像の赤丸で囲んであるような状態です。
(撮影用に横向きに置いてありますが
実際は吸い取ったらすぐに注射を立てます。)
その空気を抜きながら中の水を1ミリまで
押し出すわけなんですが、この時に針先からこぼれた水を
アルコール綿で拭き取らなかったのでマイナス・・・。
というわけで、土曜日の退院がはっきりしなくなってきました。(涙)
注射の写真入りの手順冊子も貰っているのですが、
こんな細かいところまでは書いてないし、
金曜日にやった時には指摘されなかったので
「そうだったのかー!」という感じです。
23日のオフ会までに退院出来ないときには
外泊届けを貰って行きますので、
参加のみなさん、心配しないで下さいね~。
今日はこの他に朝一でPT(マッサージ)がありました。
担当は去年手の腱の手術で入院した時のI先生。
先生に揉んで貰ったら左腕の上がりが良くなってびっくり。
午後からは電気室でパラフィン、首の牽引、
マイクロ波のあと、OTで身体動作の計測。
ボールや積み木を枠から枠へ移動してその秒数を測りました。
担当は「ためしてガッテン!」にも出演したH先生。
久しぶりにいろいろ話しました。
注射用水を開ける装具や変形した左の親指の装具、
洗髪ブラシも作成してくれるそうです。
そのあとレントゲン撮影。この際だからとケロちゃん先生に、
全部の関節の撮影を頼んじゃったので、かなりの枚数を撮影。
部屋へ帰るときに2001年から2006年まで
5年間主治医だったI先生と偶然遭遇ー!
エンブレル注射の事やCRPが下がった事などを伝えるとすごく嬉しそうでした。
先生の笑顔のためにも頑張らなくちゃなあ。
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-