山梨県南アルプス市・伊奈ヶ湖

ちょいと風邪気味だったのですが、マクタロウがネットの紅葉情報で探した山梨県南アルプス市(*1)にある伊奈ヶ湖(*2)へ紅葉狩りに行ってきました。
朝、9時前に出発。富士から国道52号線を一路「県民の森」を目指し北上。
途中道に迷いながらも11時過ぎになんとか伊奈ヶ湖に到着。
「菖蒲池」は特に何もなかったので、すぐ隣にある「南伊奈ヶ湖」の前で記念撮影しました。「南伊奈ヶ湖」もそれ程大きくはなく、鯉やフナも泳いでいて、どちらかと言うと「池」と言った感じです。
調べてみたら、元はかんがい用の貯水池だったと言う事が判りました。

更に「南伊奈ヶ湖」から車で少し行くとロッジやコテージが立ち並んでいます。
右手にあるレストラン「レストハウス伊奈ケ湖」でハンバーグランチ(¥1000)を戴いてから、レストランのすぐ左にある道を下り「北伊奈ヶ湖」へ向かいました。
駐車場から湖のほとりまでマクタロウに車椅子を押して貰い、
紅葉がきれいな場所でまずは1枚パチリ!
「北伊奈ケ湖」は周囲407メートルの天然の池を改修した発電用貯水池だったそうです。

もっと近づいて湖の近くで撮ってみました。
「マクノスケblog」のトップ(2006年11月)に使った元画像です。

今度は湖へ転落防止用(?)に下に置いてある木に座らせて撮ってみました。
ニニサン、くつろいじゃってますね~。
ちらっと写っているブーツは「マトリックス」のネオから戴いたもの!

上の写真に写っている紅葉の側で撮影。
ちょっと後ろへピントが合っちゃってマスね…。(^_^;)ゞ

ほとりの近くには怪しいキノコがニョキニョキ…。
このあと紅葉を拾いながら帰りは途中まで歩いて駐車場に戻りました。
いや、しかし、寒いのなんのって!
今日は三島では18度くらいだったのですが、この一帯の気温は8度!
セーターに薄手のジャケットでは寒かったです。

時間があったので、今度はちょっと戻って、四尾連湖(しびれこ)に寄ってみました。
駐車場(¥400)から少し歩くのですが、車椅子で行けますかと聞くと、ほとりの売店(水明荘)の駐車場車まで車で行って良いとの嬉しいお話!!
許可の用紙を戴き、湖のほとりまで行ったのですが、砂利道で車椅子での移動は無理と判断。
売店の前でうしろの紅葉をバックに記念撮影。
西日の中でニニサン、黄昏れちゃってマス。(笑)

夕飯をファミレスで摂って、7時過ぎに帰宅しました。
写真は「北伊奈ヶ湖」で拾った紅葉と「四尾連湖」でひろったまつぼっくりです。

帰り道の「身延山」で買った「信玄桃」!!
餡の中に桜桃が入ったおまんじゅうです。
大きさは直径4センチくらいかな。
紅葉とハンバーグと桃饅頭…目にお腹にいろいろ楽しめた旅でした。
(*1)南アルプス市…山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、平成15年4月1日に合併して市となったもので、人口7万人、山梨県では8番目の市となります。
(*2)伊奈ヶ湖…元櫛形町にある「菖蒲池」「北伊奈ヶ湖」「南伊奈ヶ湖」からなる湖でコテージやロッジなどもあり夏には多くの宿泊客で賑わうそうです。
伊奈ヶ湖→Googleマップはこちら!
← ポチッと押して貰えるととっても嬉しいな!
- 関連記事
-