
今日も朝がイマイチ。
リアルな夢を見ている最中に起こされて…
寝起きも悪かったのもあるかなあ。
昨晩、コロナ変異種が静岡でみつかり市中感染かってニュースの影響もあったかも。
で、今日は溜まっていたほぼ日手帳を書いてました。
そのあと、ここのところ考えていた…
現在のニニさんの部屋にある旧ニニさんの部屋の背景を作ってみました。
ネットにある富士山の画像をA4のコピー用紙6面になるように印刷して、
のりづけして貼り合わせ、スチロールボードにクリップで留めて部屋の外に置いてみました。

背景を置く場所をもうちょっと高い位置にすれば富士山も見えたんだけどなあ。
もう少し、置く場所を工夫してまた撮ってみます。
『マンダロリアン』シーズン2メイキングを見たよ~。
『#マンダロリアン』シーズン2から
— スター・ウォーズ公式 (@starwarsjapan) December 28, 2020
舞台裏の様子が到着❗️(1/2)
貴重な製作の裏側を収めたメイキング番組が再び登場✨
『ディズニー・ギャラリー/#スターウォーズ:マンダロリアン シーズン2』#ディズニープラス にて配信中🎥https://t.co/qDiYbm2Nmu pic.twitter.com/JbZoHZAvFm
いや~最終回の思わぬ展開にどっひゃーってなっちゃた私ですが、
ひょっとしたら、それ関連の事に触れてるのかなあと思って見てみましたが、
ジョン・ファヴローの徹底的なこだわりとデイブ・フィローニのスターウォーズのおたくぶりと、
ブライス・ダラス・ハワードの感情表現たっぷりな監督ぶりがメインで、
例の人の部分がパスされてしまったのが残念。
でもボバを演じるテムエラ・モリソンの歌声が聞けたり、
スレーヴ・ワンの飛行時の座席位置の謎が解けたりと結構楽しめました。
しかしテムエラさんも、よもや「シスの復讐」(2005)の15年後に
息子のボバ役を自分で演じるなんて思わなかったんじゃないかなあ。
あ~でも同じって言えば同じだけど、最初はジャンゴ(2002)で登場して、
次はコマンダー・コーディ(2005)、そして今回はボバ(2020)として、
出ているわけだから、3人とも別人ではあるわけだけどねえ。
(注:ジャンゴがオリジナルでボバは自身のクローンを息子として育てたと言う設定。
コーディーもジャンゴのクローンだけど、クローン戦士として忠誠心や自我が芽生えない
ように手が加えられているのだそう。)
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、旦那のお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 マクノスケ、マクタロウの今日の出来事まとめブログ
← クリックして貰えると大変喜びます!