
マクタロウの運転で…
リウマチの検査と診察に行ってきました!
朝、8時半に出て病院に到着後、採血と検尿をしたあと電気室で首の牽引、両肩膝にマイクロ波。
しばらく待合で待っていがぐり先生の診察。
今月の検査の結果…
CRP→ 0.25 (基準範囲<0.18)← 6/8 の採血では 0.38
MMP-3→ 56.5 (基準範囲17.3~59.7)← 6/8 は70.0
白血球→ 7100(基準範囲 3300~8600)←6/8は 10760
今月も東京から来ている主治医のいがぐり先生も来てくれてひと安心。先月タオルを揉み揉みしていて指が曲がってしまったの指のレントゲンの結果を見てくれてました。やはりかなり曲がってしまったので、装具を付けてまっすぐにし、出来ればその形で骨がくっつくように持っていきたいとの事でした。装具ちゃんとやらないとね。
で、昨晩寝てから急に全身に痛みが来て、プレドニンを1mg飲んだ話をしたところ、その割には数値は落ちてきているそうで、すっごく良い数値でもないんですが、その割に良くて嬉しくなっちゃいました。
11時20分頃にやっとPTでマッサージ。
今日も先月と同じ女性のS先生のマッサージ。首から肩に掛けて思い切り揉んで貰いました。なぜか話が真子さまと小室さんの話になり、コロナで婚約はどうなっちゃったんだろうかなんて話をしてました。

お会計をして今日はお昼を食べに魚がし鮨に行きました。
何にしようか迷っていたんですけど、穴子の天ぷらが食べたくて豪快満腹丼ランチにしました。

病院の入り口のツバメ。
これまでいた顔が赤いツバメに変わり、茶色の背のツバメが止ってました。
今日出された薬
メトレート錠12mg(週) → リウマチの炎症を抑制する薬
ケアラム錠25mg(朝晩) → 抗リウマチ薬
プレドニン5mg(朝)+ 3mg~4mg(夕)=合計8~9mg(痛い時は9mgにする)
フォリアミン錠5mg(週1) → 葉酸を補う薬
ナボールSRカプセル37.5(朝晩) → 鎮痛剤
パリエット錠10mg(毎晩) → 胃酸抑制剤
フォサマック錠35mg(週1) → 骨粗鬆症改善薬
坐薬ボルタレンサポ25mg×2個 → 鎮痛剤
テプレノンカプセル50mg(朝晩) → 胃薬(胃粘膜保護)
アムロジピン5mg「サンド」(朝)+2.5mg(夕)→ 血圧を下げる薬
(7月より夕方も飲み始めました。)
ハルシオン0.25 → 睡眠誘導剤
デパス錠0.5mg(朝、昼、寝る前) → ふらふら防止のため。
ハップスターID70mg(湿布5枚入り×6パック)
サイバンタカプセル20mg(朝) → 圧迫骨折とすべり症の痛み止め
ノルスパンテープ(週1)→ 圧迫骨折とすべり症の痛み止め
今年1月からから先月までのリンク
・6月リウマチ診察日 2020/06/08
・5月リウマチ診察日 2020/05/11
・4月リウマチ診察日 2020/04/06
・3月リウマチ診察日 2020/03/02
・1月リウマチ診察日 2020/01/27
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、旦那のお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 マクノスケ、マクタロウの今日の出来事まとめブログ