
まずは一番上にある日本庭園まで車で来ました。
山の上にあるので景色がメッチャ良くて、熱海の海と初島を一望出来ます。

大きさがよくわからないかもしれませんが、幅が2メートルくらいある大きなものでした。

爽やかそうですが、暑かったです。

望遠で初島を撮りました。

初島にあるホテルです。

1枚だけ持っていった帽子をかぶって撮影。
ニニさん、ちょっとマダムみたいね。(笑)

海がきれいです。

やっとローズガーデンっぽいところまで来ました。

この花、可愛い!

ダリヤの仲間かなあ?

程よい大きさで、庭があったら私も植えたいなあ。

こちらは花の中の斑点模様が気持ち悪かった-!

形は可愛いんですけどねえ。

向こう岸に見える熱海城。

熱海城は、お城ではなくて…
実態は秘宝館です!
車でちょっと移動して、バラが咲いているガーデンまで来ました。

ここの区画はかなり充実してました。

青い茎の花があって珍しかった。

オレンジのバラも良いですね。

アガパンサスの花が涼しげです。

こちらは名前がわからないけど、やはり涼しげな花。

ローズガーデンらしい!

マーガレットの大きいなヤツ?

儚げなバラ。

この花、きれい~!

記事を書くのに調べたら「キンシバイ」と言うのだそうです。

あじさいもまだまだ元気でした。

これも名前がわからない。

クマバチが来ていました!
おーー!!ゾウムシがいたーー!!
大好き!ゾウムシ!
結婚したい!!
アガパンサスの白バージョン?
それとも違う種類の花なのかな?

バラもまだ残っていて良かった。
(5月~6月が見ごろだったそうです。)

この彼岸花みたいな花なんだろう?

あじさいと彼岸花みたいな花の前で記念撮影。

こちらのバラもきれいだ!

ブログのトップ画像に使った写真。
バラとアガパンサスのコントラストが良いですねえ。

ちょっとこじゃれた建物も建っています。

例の白いアガパンサス?
このバラ、ツートンになってるー!
きれいですねえ。
またまた車で移動して歩いてガーデンに入りました。
ヒメユリがきれいだ!

ウチの実家にもあるのでつい懐かしくなりました。

こちらは紫色のアジサイ。

アジサイとヒメユリのコラボもきれいです。

このオバケのような花は一体!!
ユリなんだろうけど…。

そしてこの花の散ったあとの放射状に
もじゃもじゃ伸びているヤツが良い味だしてますねえ。

ちょっと見えにくいですけど、奥に海が見えています。
ホントに見晴らしは良いです。

また車で移動して最後のガーデンへ。
山のてっぺんから降りてきたので入り口付近まで来ました。

夏らしくひまわりを撮りました。

とにかく虹の郷にくらべると、そんなに広くはないんですけど…
本格的なガーデンに花がいくつも咲いていて、ついつい写真も多めに!
これが見ごろの5月~6月だったらもっと花もきれいだったんだろうなーと
思うと来年も行ってみたくなりました。
ただ、全部坂なので、足首が痛い私には、ちょっとキツかった!
脚の悪い方には不向きなガーデンですが、少しは歩ける…
と言う私みたいな方には、お花もいっぱいだし、お薦めの場所でした。
虹の郷より入園料も安いので、普通に健康な方、ぜひ行ってみて下さい。
最後に、いつもより写真が多めで、本当にゴメンなさい。
ここまで見て下さってありがとうございましたーー!!