
マクタロウの運転でリウマチの診察に行って来ました。
採血と検尿をして結果が出るまで30分くらい待合で待ってからいがぐり先生の診察。
今月の検査の結果、
CRP→ 1.82 (基準範囲<0.18)← 3/19 の採血では 0.76
MMP-3→ 97.4 (基準範囲17.3~59.7)←3/19 は77.3
白血球→ 7900(基準範囲 3300~9000)← 3/19 は 8170
朝、このところてがこわばって…と先生に言ったら、
CRPが上昇しているとのこと!(||゚Д゚)
MMP-3も上がっちゃってるしなあ。
季節の変わり目だから悪い人は多いみたいだけど、
プレドニン減量のせいでもないんじゃないかとのことで、
私からメトレートの増量をお願いしてみたら了解してくれて
今週から週10ミリ飲む事になりました。
効果が出るのは8月くらいだから、しんどいようだったら、その間は
プレドニンを10ミリ飲んでも良いと言うことで、とりあえず週10ミリ出して貰いました。
(5ミリ×1錠+1ミリ×5錠)
ぴよさんから聞いた LCAP(エルキャップ)療法のことも聞いてみたんですが、
やはり静岡ではやってなくて、もしやるんでも、2週間に1回、
東京に行かなきゃならないようで…最初は3週間くらい入院も必要のようです。
私がその気なら、出来ないこともないようなので、この先具合が悪くなるようだったら、
この療法の選択肢もありかと思っています。
出来ればメトレートが効いてくれると良いんだけどなあ。
今日出された薬。
メトレート錠10mg(週) → リウマチの炎症を抑制する薬
ケアラム錠25mg(朝晩) → 抗リウマチ薬
プレドニン5mg(朝)+ 6mg~3mg(夕)=合計9mg
フォリアミン錠5mg(週1) → 葉酸を補う薬
ナボールSRカプセル37.5(朝晩) → 鎮痛剤
パリエット錠10mg(毎晩) → 胃酸抑制剤
フォサマック錠35mg(週1) → 骨粗鬆症改善薬
坐薬ボルタレンサポ25mg×2個 → 鎮痛剤
テプレノンカプセル50mg(朝晩) → 胃薬(胃粘膜保護)
アムロジピン5mg「サンド」(朝) → 血圧を下げる薬
ハルシオン0.25 → 睡眠誘導剤
デパス錠0.5mg(朝、昼、寝る前) → ふらふら防止のため。
ハップスターID70mg(湿布5枚入り×6パック)
サイバンタカプセル20mg(朝) → 圧迫骨折とすべり症の痛み止め
ノルスパンテープ(週1)→ 圧迫骨折とすべり症の痛み止め
「続きを読む」に、アクテムラ点滴1回目から中止までの過程と最近の治療までの記事のリンクが貼ってあります。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押して
励ましてやって下さい。
← クリックして貰えると大変喜びます!