16
2012

小田原に「ホビット 思いがけない冒険」2D 字幕版を見に行って来ました。
いや~観る前から心臓バクバクで~一体私どうしちゃったんだろう?って感じ。
興奮状態はタイトルが出るまで続き正直ヤバイ…って感じでしたが、
マーティン=ビルボさんが写った辺りから平常に戻り
またまたゴラムさんが出る頃に心臓がバクバク…。
その後ゴラム退場と共にバクバクは元に戻り終了辺りには落ち着いてました。
あとから考えたんですが…
私…。
指輪のキャラが出て来るシーンになると心臓バクバクになってる!
う~ん。それだけ「指輪」に思い入れがありすぎたのかなあと思ってみたりして。
で、映画の方ですが、そんなふうですから 指輪>ホビット だったですかねえ。
もちろんだからと言って「ホビット」がイマイチってわけではないんです。
あまりに私の中で「指輪」が大きな存在だったので…
それは越えられなかったかなと。
だけどやっぱりマーティン=ビルボさんは良かったなあ~。
彼が出てくるだけで心が和んでしまって~本当にマーティンさん適役かと!
あとは旧キャストはもちろんのこと(エルロンドの衣装に萌え!)
新キャストもトーリン(リチャード・アーミティッジ)初めキーリ、
ドワーリン辺りが良かったですねえ。それにバーリンがムッチャ強くて素敵。
だけどアゾグってそんなに目立つ役だと全然思ってなかったのでちょっと意外。
サルマンの話ももっと聞いてやってくれよ~と思ったのは私だけではないはず。
いや~しかしビルボさんとゴラムさんの別れるシーンは「王の帰還」を
思い出さずにはいられませんよねえ。
それに、わかっちゃいるけど、ガンダルフが度々いなくならなけりゃ、
もっと旅は楽になっていたはずー!ま、頑固なドワーフも悪いところありますが。
でもおいしいセリフはガンちゃん独り占めって感じだしなあ。
(ビルボさんにつらぬき丸を渡すシーンには泣けた!)
って、170分は正直疲れました~。
HFR 3D 版を観るべきか…それが問題だ!
帰りに車で購入してあった「ホビット」のサントラを聴いて帰りましたが
やっぱり Misty mountain(劇中歌) は味わい深いですなあ。
← クリックして貰えると大変喜びます!