2012-01-01 (日) 09:02 | ドール・フィギュア | コメント(12) 謹賀新年2012 あけましておめでとうございます。ニニさん、映画に今年も燃えたいと思います-!!今年も宜しくお願いします。恒例、ニニさんお正月の写真を今年も撮りました。ニニサンファンのみなさん、楽しんでくださいね~♪画像クリックで拡大します。ダイソーで買ったお正月のミニ掛け軸。ニニさんにはちょうど良い大きさです。獅子舞といっしょに。何年か前にマクタロウが高山へ社員旅行で行った時におみやげ。部屋の前景です。お父さんにエスパルスの旗を持たせてみました~。ニニさんとお料理。おせち、餅、寿司の豪華正月料理!瓶ビールを除く小物も全てリーメントの「ぷちサンプル」シリーズです。別のアングルで撮ってみました!こちらはオーブントースター!中のお餅に注目!これもぷちサンプルのシークレットアイテム。(通常は白でした。)鏡餅はクリスマスのオードブルと一緒に頼んだものです。サイズ的には小さいけれどまずまずだったかなあ。こちらもぷちサンプルのアイテムで「和雑貨」のお正月。(駒は別)ドアにはクリスマスの時同様お正月のリースをつけました。これはホームセンターで300円くらいでした。最期はkumanekooさんに戴いた「SUBWAY」のストラップ!手持ちのカップと並べて撮影しました~。またニニさんファンのみなさんに楽しんで貰えると嬉しいです!! 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-01 (日) 19:47 | 食べ物 | コメント(2) カニ食べました! 今日は曇りで初日の出見れられなかったけれど、お昼にお寿司、夕飯にカニと豪勢な1日でした!!両親を連れてミニドライブにも行けて良かったーー!! 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-02 (月) 22:39 | ドール・フィギュア | コメント(2) ニニさん武田神社2012 毎年恒例!山梨県にある武田神社へ初詣に行って来ました。6時起きて7時出発。9時過ぎに武田神社に到着。参拝して、初めて「風林火山おみくじ」なるものを引き「中吉」をゲット。-でも、「小吉」のマクタロウの方が良いことが書いてあったなあ。とりあえず健康運は「無理しなければ大丈夫」だそうです。そして帰りに勝沼の「ぶどうの丘」でこちらも恒例!レストランで「ビーフシチュー」を食べました~。肉の量が半端無くてメッチャ美味しかったデスーーー!画像クリックで拡大します。【武田神社】 【ぶどうの丘】 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-02 (月) 23:16 | 音楽 | コメント(2) CDプレイヤー購入 年末、オーディオのスピーカーが壊れている事に大掃除で気づき、大晦日に家電店をハシゴして、スピーカーを購入して以来猛烈にオーディオモードに突入しているマク家。でーーーーーーー、現在、CDはブルーレイで聴いているんですけど(以前はLDで聴いていた!)もっといい音で音楽を聴きたいーー!!って事になり…初詣のあと、家電店に寄ってデノン CDプレーヤー DCD-755SE-SP を購入。USB端子を装備していて、iPhoneやUSBメモリーに保存された音楽ファイルのダイレクト再生も出来ちゃうんですよ~ぉ!!こんなのが出ていたのねえ~。いや~オーディオでiPhoneの音楽が聴けるようになって嬉しいワ-。でも今回のスピーカーやCDプレイヤーの件でつくづく思ったんですけど…今やオーディオシステムって置いているところをみつけるのが難しくてねえ。すっかりミニコンポに取って変わられちゃっていたんですね。なんだか淋しかったりするんですが、これも時代の移り変わりでしょうかねえ。家庭事情とかもあるんでしょうけど…。しかしプレイヤーが変わるだけで音の中間も聴こえるようになりました。幾分ボーカルも前に出ているようにも思います。接続コードでまた音質が変わるとの事なのでお小遣いが貯まったらまた購入を考えてみようと思ってます。 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-03 (火) 20:28 | 旅行 | コメント(2) マクタロウ母と虹の郷 今日はマクタロウの実家へお年始に行って来ました!お義父さんの仏壇へお線香を上げた後、お義母さんと3人で函南の「マリー」へランチへ行き「チリ・コンカーン」を食べました。その後、修繕時の「虹の郷」(にじのさと)まで足を伸ばし、寒~~~~い園内をSLやバスを乗り継いで散策してきました。入り口の前にあった龍の門松!!すごい迫力でした。こちらは例のものすごくがっついてる鯉!右の手はお義母さん。お礼にと…お義母さんが買ってくれたもの…。なんだか悪いことしちゃったなあ。手前のスプーンとフォークはマク家で購入。 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-04 (水) 20:19 | 携帯・iPhone | コメント(4) さようならHX003ZT、こんにちは007Z! 外泊、入院時用にパソコンのネット接続が出来るように持っていたUSB接続の3G対応データカード-WILLCOMのHX003ZT。使用しない月は接続料の945円さえ支払えば良かったのが魅力で持ち続けていたのですが、先日 WILLCOM から回線をつかっているDoCoMoとの提携が切れた事でサービスが停止になると通知が届いてビックリ。代わりに定額で3880円払って「モバイルWi-Fiルーター 007Z」に乗り換えろーとの事で…いろいろ考えた末、HX003ZT は解約してSoftBank の Wi-Fiルーター007Z にする事にしました!(ウルトラマンのCMのヤツです。)このルーター、料金形態が「データし放題フラット」(3880円で使いたい放題)と「データし放題」と言う使った量に応じて1400円から4980円の2段階で料金が発生するプランがあって、節約のためにも…外泊や入院以外では使わない - 使用しない月は1400円で済ます!!って、事でーー今日、沼津の WILLCOM で HX003ZT を解約して(解約料は掛かりませんでした)清水町のエイデンの SoftBank に行って「データし放題」で契約しました。で、なんで、そんなに節約してるかって言うと…実は iPad2 も契約しちゃったんです!(^^;)ゞiPhoneを持ってると iPad2 が実質0円…ってキャンペーンをやってまして。まあ、要するに、それに吊られちゃったんですけどね。(笑)でも、実際は、データ代と基本料が0円って事で機種代金が発生するんですよ。でも、欲しいーーと思ったら、限りなく欲しくなってしまって…予算いっぱいいっぱいの16GB(月々2850円)で契約ーー。そしたら、人気機種で在庫が無くてですね。1週間待ちだそうで…。来たら、たっぷり、iPad ライフを楽しみたいと思います。画像は左から…WILLCOMのHX003ZT、SoftBankのWi-Fiルーター007ZiPhone 4s「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-05 (木) 18:07 | リウマチ | コメント(2) アクテムラ注射17回目 今日は関節リウマチ治療のために毎月1回行っているアクテムラの点滴の日でした。今月で17回目になります。両親に送ってもらって12時に病院へ到着。採血、検尿をして病院の休憩所で両親といっしょにお昼を食べ、1時半に主治医のムーミン先生の診察。CRP→ 0.01(基準範囲<0.18)MMP-3→ 57.3(基準範囲 17.3-59.7)白血球→ 6540(基準範囲 3300-9000)コレステロール→ 193(120-220)CRPもMMP-3も絶好調なのですが、肝臓の数値GPTが(5-33)の基準範囲のところ52Hもあって…ここところ、2キロも太ってしまったので脂肪肝じゃないかって先生も言うんですが、もしかしたら、メトトレキサート(リウマトレックス)が原因かもしれないから週10mgから1錠減らして8mgにして様子をみることに。また数値が良いのでプレドニンの量も7mgから6mgの減量に挑戦!!減らして痛みが出るようだったらまた病院へ行くと言うことになりました。この他に脳出血関係で出して貰っていたデパケン錠も4錠から3錠に減量。プレドニン減量で痛みが出ないと良いのを祈るばかりです。で、今日はマクタロウが仕事始めなので両親に帰りも送って貰うので休憩所で待っていて貰って、私は1時半過ぎに病棟へ上がってリカバリ室でアクテムラの点滴を2時から開始。今日からアクテムラの先生がY先生になりました。若い先生で結構緊張もしましたが、注射が上手くて感動-!先生これからも宜しくお願いします。3時すぎに無事終了しお会計を済ませ両親に送って貰って帰宅しました!画像は病院の待合に生けてあったお花。私の指が写っちゃってますけど許して。(笑)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-05 (木) 21:52 | ホームページ | コメント(4) のほほん本舗10周年 本日1月5日はこのブログを書いているマクノスケと旦那のマクタロウが運営しているホームページ「のほほん本舗」の開設日…だったのでは?と…病院へ行く前に思い出して、以前使っていたホームページトップのテンプレートを確認したら…なんと開設10年目でしたー!2002年の1月5日…まだHTMLも何なのかわからぬまま見切り発車。最初はマクタロウ掲示板とマクノスケ掲示板、SF西遊記スタージンガーFC、そしてこのブログの前身のマクノスケ日記くらいのコンテンツしかなかったのですが、好きな映画の感想を書き、着せかえ人形にハマり…いろんなコンテンツが増えて現在のような形になりました。お陰様でこの10年、みなさんに愛され続けて13万9千ヒットーーォ!いつも見て下さって本当にありがとうございます。これからもゆる~~く楽しんで続けていければと思っています。のほほん本舗をこれからも宜しくお願いします。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-06 (金) 17:27 | 携帯・iPhone | コメント(4) Living Earth HD Living Earth HD – World Clock and Weather: 天気予報と世界時計機能がついたiPhoneのアプリをゲットしました。このアプリ、地球が自転する優雅な姿を見る事が出来るのですが、雲の様子や昼と夜の部分などもリアルタイムで表示され(実際はずれがあるそうですが)とにかく美しいのが気に入りました。iPadにも対応したアプリだそうですので85円は安いと思います。で、掃除もせずにブログ右バーにこんなものを作ってました。この画像からはリンクできませんが、右サイドバーからはそれぞれのリンク(カラーで表示されている単語)先に行くことが出来ます。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログSF西遊記スタージンガーFC:トップページ更新 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-07 (土) 23:13 | ドール・フィギュア | コメント(8) 5体目のニニさんゲット 今日は「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」を観てきました。感想はまた後で書くとして…本屋に寄って帰ったら、オークションで落札した「ニニさん」と「コーリー」が届いてました~。ニニさんはこれで5体目。ホントはニニさんだけで良かったんですが、コーリーとセット販売だったんです~。でもコーリーは持ってなかったし、衣装やサーフボードなどはニニさん用としても使えるので、まあ、いいかって事でゲットしました~。夕飯と前後して「ドクター・フー・シーズン3」の2話と3話を視聴。シェイクスピアにまつわる話とシリーズ2にも登場したニュー・ニューヨークの話なんですが、私としては正直今日観た「ミッション~」より面白かった。話も風刺が効いているしなあ。あ~言う発想が出来るって素晴らしい!!今後の展開に期待大です。-今日買った本--上のニニさんの画像の文字はこの本からDLしたフォント懐映体。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-08 (日) 23:30 | ドクター・フー | コメント(2) テナント君結婚! 今日は粗大ゴミ(先日壊れたスピーカーとずいぶん前に壊れていたLD2台)を市の清掃センターへ捨てに行きちょっと静岡市まで足を伸ばしてニニさんのアイテムをみつけに、おたく中古屋巡りをして来ました。が、3件はしごしたものの全く収穫なし…「ぷちサンプル」シリーズは「終わった…」って感じでしたかねえ。で、代わりにみつけちゃったのがドクター・フー SeriesII DVD-BOX!!エクルストンが出ていた Series I は買ったんですけど、当時はテナント君のは、まあ、いいか…って買ってなかったんです。でも、先日からLALAlTVで始まった「ドクター・フー SeriesⅢ 」が思った以上に面白くてもう1回観たくなっちゃって…。だけど中古なのにも関わらず1万円以上。ちょっと予算がねえ。こんなことならⅢの前にやっていたⅡを録画しておけば良かったと後悔。そんなこんなしてたら移動中にiPhoneでテナント君結婚のニュースを知り「おぉー!」となりまして。って、もう娘さんいたのねえ。で40歳だったとは!これで明日観る予定の「フライト・ナイト」が楽しみになってきました♪今日から始まった「平清盛」の挿入曲にエマーソン,レイク&パーマーの「タルカス」が使われている事が判ってマクタロウと騒然となりました。このアルバム、以前から購入しようか迷っていたみたいだけどどうするのかな?(笑)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。→ReadMore にテナント君、結婚の記事を引用しました。 続きを読む ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-09 (月) 22:36 | ドール・フィギュア | コメント(4) メディコムキョーダイン 小田原に「フライトナイト/恐怖の夜」を観に行ってきました。感想はまた「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」といっしょに後日書く予定。鑑賞後お友達のみなこさんご夫妻とバーガーショップで落ち合って食事しました。久々直接会っておしゃべりできて良かった!で、その後中古ショップにニニさん用のグッズを漁りに行ったらみつけちゃったっんですよ!メディコムRAHキョーダイン一体4200円。iPadも契約しちゃってかなり金穴なんですが…キョーダインには運命的なものを感じている私としてはこれは買うしかないと!貯金切り崩しで購入しちゃいました。いつもだったら箱だしするんですけど勿体なくて写真を撮ってまた箱に戻しました。このまま箱にいれたまま飾ろうと思います。→ReadMore クリックで他の画像3枚が開きます。1/11追加宇宙鉄人キョーダインOP「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 続きを読む ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-10 (火) 17:59 | 映画 | コメント(2) ミッション・インポッシブル/ゴースト・プロトコルとフライトナイト/恐怖の夜 7日にやっと見てきました。ジェレミー・レナー目当てです。(笑)すでに1~3のストーリーも忘れていてトムくんに奥さんがいたんだよねえくらいの記憶しかない私でしたが楽しめました。監督が「アイアン・ジャイアント」や「レミーのおいしいレストラン」のブラッド・バード監督だったので…実写は正直どうかと思っていたんですが偏見でしたねえ。ちょっとテンポが速いとも思いましたがここ最近では「タンタン」よりは落ち着いてましたか。まあ程よくギャグを挟んでいたのが幸いだったかもしれません。たぶん「3」でアクションは行き着くところまで行ってしまったので作品にメリハリを付ける意味でも敢えてコメディ的要素を取り入れたのではないかと思いながら観てました。その点から言ってもサイモン・ペグはちゃんとキャラクター的に機能していて面白かったし、やっぱりジェレミー・レナーの憂いを含んだ眼差しにズッキューンやられちまいましたかねえ。(笑)ってーーーーーー、オリジナルの「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のミカエル役やってた…(ハリウッド版ではダニエル・クレイグが演じている役!)ミカエル・ニクヴィストが悪役で出てたんだーーって事にウチに帰ってきてから気がついた。(笑)そうだよー。ミカエルだよー!!いや~~~もしかしたらこの映画で最強だったのは彼かも。とにかく逃げ足は速かったよー。(笑)さらに今調べてわかったのがトムくんの奥さん役のミシェル・モナハンってミッション:8ミニッツの彼女だったのねーー!!ぜーーんぜん判らないで観てました-。女優には興味なし~って感じ~。(笑)9日の成人の日には小田原で「フライトナイト/恐怖の夜」の2Dを観てきました。目のためにも極力2Dで観たいと思ったので2Dにしたんですけど、2Dでも画面が暗くて見えないのに…これで3Dでどれだけ見えているんだろうって思っちゃいましたよ。でーーー、こちらも主役のアントン・イェルチンくんでもなくドラキュラのコリン・ファレルでもなく、ピーター・ヴィンセント役のデヴィッド・テナント目当てー!ミーハーでどうもすみませ~ん。(^^;)ゞこの作品85年の作品のリメイクで、テナント君は、ロディ・マクドウォール(猿の惑星のコーネリアスですな!)が演じたキャラのピーター・ヴィンセント=「主人公を助けるドラキュラ通」を演じているんですけど、ここでもドクターらしいエキセントリックな演技炸裂ーーっ。ファッションもねえ。ラスベガスのマジシャンって役だから長髪のズラ付けて、目張り入れまくりの怪しいコートのような服を着ちゃっていいんだなあ~。出演シーンもまずまずあるのでテナントくんファンなら観て損はないと思います。で、テナント君だけが目当てで監督が誰かなんて全然気にしてなかったんですけど「ラースと、その彼女」の監督クレイグ・ギレスピーが監督していてなんで~と驚いちゃいました。それにイェルチンくんの彼女を演じているイモージェン・プーツと言う女優さん!パンフ観たらファスベンダーの「センチュリオン」(ファス観たさにDVD購入!)にかなりおいしい役で出ている女優さんでした!!あの彼女が高校生役をやるなんて…ウソーって感じ。いや~でも~コリン・ファレルのマッチョな体型に私的には更に燃えるものが~ぁ。なんだか一粒で2度美味しいって感じの映画でしたね!【メモ】・リヴリーのクリスマス景品のサブ引き渡し・ロロの夕飯の更新 12/2~1/9・FCカレンダーの原稿作成・「ブラックサンデー」のサントラ注文「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-11 (水) 17:37 | ドール・フィギュア | コメント(4) ニニサンノヘヤ更新! 昨年のハロウィンから更新してなかった「ニニサンノヘヤ」を更新!-2011年11月から2012年お正月の記事を追加-通算12記事のサムネイルの画像を作りブログの記事をリンクするようにしました。もはやこのブログに書いた記事のまとめサイト化していますが、ニニさんの画像だけまとめて観たい方がいらっしゃいましたら是非ご活用下さい。「のほほん本舗」トップページ 今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ「ニニサンノヘヤ」 2011年11月から2012年お正月の記事を追加 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-12 (木) 18:03 | 映画 | コメント(8) 裏切りのサーカスぅ? 今日はブログのサイドバーにサムの新作映画や映画スケジュールのところに新作のリンクを貼ったりしてたんですがね…。例のゲーリー・オールドマンやらSHERLOCK/シャーロック のカンバーバッチさんが出る「Tinker, Tailor, Soldier, Spy」の邦題が…「裏切りのサーカス」になっていた事を知り衝撃がぁ(´Д`)そういう内容の映画なのかもしれないけど…もうちょっと洒落たのは付けられなかったのかと。まあ、それを言うとサムの新作映画2本の邦題もLast Night → 邦題 「恋と愛の計り方」 5/12公開Man on a Ledge → 邦題 「崖っぷちの男」 6月公開なので「そうなの~ぉ」って感じなんですけどねえ…。なんか肩の力抜けるなぁ…。先週の木曜から薬の減量をしているせいか…なにか怠いですが、これを切り抜けないと減量できないので頑張ります。無理なようなら元の量に戻して貰うつもり。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-13 (金) 17:20 | Livly | コメント(0) 新リヴ ツノツキウリュー登場 関節リウマチのリハビリから帰宅後2012年お正月リヴリーの「ツノツキウリュー」にグリちゃんを変身させてみました~。ついでにリヴリー全種の一覧を作りました。現在のリヴリーの種類は、配布されなかったアムーバを除く全68種となります。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-13 (金) 17:58 | リウマチ | コメント(4) リウマチのリハ 1/13 毎週金曜恒例、両親とリウマチのリハビリに行って来ました。治療室で肩に背中の痛み止めの注射電気室で両腕にパラフィンと首の牽引、両腕、両膝にマイクロ波をやってPTでマッサージ40分。お昼を挟んで…午後からOTで45分マッサージ。病院の玄関の百合樹(ユリノキ)も葉が全部落ちて寒そうでした。圧迫骨折している背中の痛みも疲れが出ると痛くなってくるので骨を強くする意味でもエルシトニンの筋肉注射を続けています。プレドニンの減量で出ていると思われる痛みも今日は少し良いようです。もしかしたら身体が慣れて来たのかなあ。(だといいけど!)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-14 (土) 20:58 | 携帯・iPhone | コメント(2) iPad2ゲット! 朝イチでディーラーに車検のため車を出しに行き、代車で近所のショッピングモールに移動。ミスドでお昼に飲茶をしてからSoftBankでiPad2を受け取ってきました!帰りにスーパーで買い物をして帰宅。画像は帰って来てから真っ先に撮った写真。その後、Itunensと同期してアプリも移し終わり、リヴリーも出来るのを確認致しました~~~。これからは旅行先でもIpadでリヴリーが出来るのかと思うと嬉しいワー。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-15 (日) 23:31 | 映画 | コメント(2) マイウェイ 12,000キロの真実 「シュリ」「ブラザーフッド」のカン・ジェギュ監督がチャン・ドンゴンとオダギリジョーを主演に迎えて贈る戦争ドラマ。マラソンでオリンピックを目指してライバルとなった韓国と日本の若者2人が、第二次大戦をまたいで辿る数奇な運命を壮大なスケールで描く。共演は「孫文の義士団」のファン・ビンビン。1928年、日本占領時代の朝鮮。日本人の少年・長谷川辰雄は、使用人の息子キム・ジュンシクと出会い、ともにマラソンでオリンピックを目指す良きライバルとして成長していく。しかしオリンピックへの夢は果たせず、2人は1939年、ノモンハンで運命の再会を果たす。しかし日本軍として戦うジュンシクの前に現われた辰雄は、冷酷非情な軍人に様変わりしていた。その後、ソ連軍に敗北し捕虜となった2人には、さらなる過酷な運命が待っていた。近所のシネコンで「マイウェイ 12,000キロの真実」を観てきました。日本人(オダギリジョー)と韓国人(チャン・ドン・ゴン)の友情物語と思いきや…時代が時代なので出会った少年時代から敵同士。それに韓国映画ですから、オダギリジョーは憎々しい日本人大佐、対するチャン・ドン・ゴンは正義の部下…という図式でお話が進むんですけど…なかなか友情という関係まで行かなくてねえ。145分の大部分が敵同士だったような…。(´Д`)出来ればもうちょっと仲良くなるシーンを前に持って来てふたりの友情をもっと描けていたら面白かったのになあ。それに、この映画真面目な戦争映画かと思いきや、いきなりオダギリジョーが大佐になって登場したり、謎の中国人の女スナイパーが登場したり、トラックに激突したチャン・ドン・ゴンがその割に元気だったりと…韓国の「これでもか!」パワー炸裂!!これのどこが真実??と疑いたくなってしまう程だったんですが、調べてみたら、とりあえず早川少尉と言うモデルになった人はいたようで…。小林源文さんと言う方が「ハッピー・タイガー」という漫画にしていて、その漫画の展開だと韓国とは関係なかったはずなんですが、…監督さんがこの早川少尉の話や「ドイツ軍の制服を着た東洋人」の写真をヒントに創作してみました~って感じなんでしょうかねえ。「真実の物語」とするのはちょっと無茶だなあと思ったんですけど、本当のところは前半の日本軍の話とCGを駆使した戦闘シーンをやりたかったんじゃないのかなあと思ってみたり。【1/16追記】「ハッピー・タイガー」との酷似について小林先生関係のブログに記事が掲載されています。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-16 (月) 17:34 | 携帯・iPhone | コメント(4) iPadにキーボード 土曜にゲットしたiPad2。だんだん慣れて来ました~~。基本的にはiPhoneと同じ要領で操作すれば良かったんですね~。-当たり前か…。(笑)で、今日は壁紙なんかを探してネット巡り~。自宅の無線LANの回線でWi-Fiを使って見てるからサクサクです。最初はサムの画像を探したのですが1024×1024(iPadサイズ)にちょうどいい構図の画像がみつからず結局ドクター・フーに!シリーズ3を見ているのでマイブームになってるんですー。で、iPhone3GSの時に購入したリュウド 折りたたみワイヤレスキーボード Rboard for Keitai (Bluetooth HID/英語配列) RBK-2000BTIIも試しに設定してみたら繫がりました~。ちゃんと使えるーー!嬉しいーー。クレバーシェルカバーと保護フィルムは付けたのであとはSmart Cover(お風呂の蓋)を買おうか検討中。ちょっと高いのが玉に瑕だけど立てられるってのが魅力かなあ。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-17 (火) 19:30 | Livly | コメント(6) ヤミショップ 2012.01.17 リヴリー1月第3週のヤミショップの「雪椿の前景」と「椿の茂み」をゲットしましたーー。他にも椿の帽子とか出てるんですが、節約のため2点で我慢することにしました。(笑)で、午後から運営している「スタージンガーFC」の小説の文字化けを修正するべくhtmlを編集していたのですが…どうにも思うように表示出来ず結局公開するまでに至りませんでした。なにか小説に向いているテンプレートはないものかなあ?「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-18 (水) 18:08 | SF西遊記スタージンガー | コメント(4) スタジンオリジナル小説リニューアル中! 昨日書いた自サイト「スタージンガーFC」の小説の文字化けの件、いろいろ試してみたのですが、自力でホームページにあげるのは不可能との結論に達しまして、結局、FC2でアカウントを取り、ブログ形式でアップすることにしました。全部で60作くらいあるのですが…すべてを移し終えるのにどのくらい掛かるのか…ちょっと想像がつきませんが…ぼちぼちやってこうと思います。(笑)スタジンオリジナル小説ブログページhttp://sutazin.blog.fc2.com/「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-19 (木) 19:48 | SF西遊記スタージンガー | コメント(6) スタジンオリジナル小説 これまでの表示に戻す おとといからどっぷり漬かっている自サイト「スタージンガーFC」の小説ページのリニューアル。元はと言えばIE(エクスプローラー)で文字化けしていたことが原因でして…。そもそもはですね。最初に買ったパソコンのiMacが壊れてホームページのファイルを開けなくなり、次に購入したWindowsを使ってファイル送信ソフトでファイルをアップしてあるサーバーから逆にファイルを読み込んでファイルを書き直したんですが、その時すでに文字化けしていたみたいなんですよね。いつも見ているブラウザのFirefoxでは文字化けしていなかったため、何年も文字化けに気がつかず…おととしマクタロウの模型のページを見た方からのご指摘で判明してビックリ!見てみたらスタジンの小説も文字化けしていて…いつかは直さなければなあと思ってました。が!その後、脳出血で入院…なんて事もあり、すっかり忘れていたわけなんですが…先日ある方から「小説が文字化けしていて見られない」とのご指摘があり、「あーー!そうだった!!」と思い出したと言うわけです。で、その時に、他にも不具合がないかと試しに画面を最大表示にしてみたところ、現在のパソコンの画面では、壁紙が変なところで繰り返されている上、文字も中途半端に左寄りになっている事が判明。そこで、小説のページを入り子にして表示する方法を思いついたんですが、そうすると小説が長いのでスクロールバーが親と子と二重に表示されてふたつスクロールしないと見られなかったりして…。ホームページとしても非推奨みたいなんですよね…。と言うことで、昨日はブログ形式にしてみようとアカウントまで取って一部を書き換えたんですが、どうもクリック出来なかったり、画像が表示されなかったり不具合があるみたいなんです。私のパソコンでは表示されるんだけど(IEでも)なんでかなあ~。(´Д`)仕方ないので、それでは今までと同じようにタグを書くしかないと思い立ちあれやこれや…とタグを切ったり貼ったりやってるうちに…なんと!!偶然にも入り子にしなくても表示出来るようになりまして…いや、デタラメなんで絶対表記は間違ってるとは思いますが、IEとFirefox、iPadで確認!ふ~う。あとは1作1作、手直しでアップしていこうと思ってます。ちなみにアップしたページはこちら。スタジンオリジナル小説「焦り」http://www.lighthill.org/nohohon/sutazin-syousetu1.htmlスタジンオリジナル小説「引力」http://www.lighthill.org/nohohon/sutazin-syousetu7.html「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-20 (金) 18:09 | リウマチ | コメント(8) リウマチのリハビリ 1/20 毎週金曜恒例、両親とリウマチのリハビリに行って来ました。治療室で肩に背中の痛み止めの注射、電気室で首の牽引、両腕、両膝にマイクロ波(いわゆる電気を当てるってヤツ)両腕にパラフィン(蝋をつけて10分蒸らす=血行促進)をやってPT(理学療法)でマッサージ40分。お昼を挟んで…午後からOT(作業療法)で1時間マッサージ。最近、左足の裏と右足のアキレス腱の部分が痛いので…今日は膝から下を揉んで貰いましたが…痛いのなんのって!H先生のマッサージが痛いのは繰り返し書いてきましたが、今日は特に痛かった!まあね。これもいつも書いている事ですが、この痛みの後、2日くらいで本来の痛みが楽になるので、結果よければ全てよし!なんですけどね。で、画像はウチで帰宅後参考のために撮った写真なんですが、今日病院のOT室から先生に許可を戴いてWi-Fiで接続してiPadからネットを見る実験をしてみました。結果はWi-Fiは三本しかアンテナが立ちませんでしたが(ってウチでも三本だけど~ぉ!)ちゃんとWi-FiでつながってYahoo!を見る事が出来ましたヨ!ページが全部表示されるまでが5~6秒。遅いって言う人もいるかもしれませんが、私はこれで充分~。もし万が一に次の入院があってもこれで大丈夫。いや~安心しましたぁ。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-21 (土) 23:38 | 携帯・iPhone | コメント(8) iPadお風呂のふた購入 今日は近所のシネコンで「ロボジー」を観てきました。いや~主演は73歳の新人って聞いていたので真に受けて観に行き、エンドロールの歌まで聴いたらこれまた歌も抜群に上手い!スゴイ人だねーー!!って帰宅してネットを見たら主演の五十嵐信次郎がロカビリー歌手のあの人で通りで歌が上手いはずだと!感想はまた時間が出来たら書きますが面白かったです!エンドロールのオリジナルも久々聞きたくなってしまいました。で帰りにPCショップでiPad用のSlim Fit スマート カバー購入。どれにしようか悩みに悩んだ末ネイビーにしましたが…買ってからタン(ベージュ)にすれば良かったと後悔してみたり…。マクタロウにELECOM iPad2用クレバーシェルカバーを一端外して貰いスマートカバーを取り付けたんですが、ぴったりフィット!これで表面も背面も傷やホコリから守る事が出来ます~。いや、でも、ほんと、実物を装着してみて、やっぱりお風呂のふただな~って笑っちゃいました。ふたをめくると自動でスリープが解除されるのは便利だけどロック画面の壁紙も楽しみたいって場合は裏に全部折り返して置いて持ち歩くときだけふたをすればいいのか…とか…私は左利きなので、手で持ちながらキーボード操作をする場合、右からはみ出してるふたが手に当たってちょっと邪魔かなあ~とか…まあ、そんな事をうだうだ考えてみたりしたのですが、まあ、iPadが立てられるのは便利かな!結果、買って良かったって事で一件落着した次第です。(笑)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-22 (日) 23:15 | アニメ | コメント(0) エクルストンの「The Borrowers」 今日は午前中怠かったのでダラダラ過ごし、午後からiPadの保護用スリップケースを探しに出掛けたのですが収穫なし…。仕方ないので買い物して帰宅。間に「平清盛」を挟んで友人が録画してくれたエクルストンの新作ドラマ「The Borrowers」をマクタロウと鑑賞。これイギリスでクリスマスに放映されたんですがジブリの「借りぐらしのアリエッティ」の原作小説のテレビドラマ化で、エクルストンはアリエッティのお父さん役で出ています。原作を読んだことがないのでよくわかりませんが、ドラマだとアリエッティは16歳という設定。でも演じているのは、調べたら20歳くらいの女優さんなので希望としてはもっと若い子の方が良かったかなあ~と。(笑)あ~~~でも、英語が全然わからないので…(^^;)だいたいの大筋くらいしかわかってないんですよねえ。「おばあちゃんの手紙はなんだったのか~?」とか「最後のコインの意味は?」とかわからない部分も多々あるんですが、それでもエクルストンのいつもの飛びきりスマイルを見る事が出来てハッピーでした~。エクルストンの裸足の足もなにげに良かったぁ。日本でソフト化は…無理かなあ~。The Borrowers - Main Titles from clemento on Vimeo.「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-23 (月) 18:02 | 映画 | コメント(2) ロボジー ■「ウォーターボーイズ」「ハッピーフライト」の矢口史靖監督が贈る痛快ドタバタ・コメディ。ロボット開発を任された冴えない技術者3人組が、お披露目に間に合わずに中に老人を忍ばせごまかそうとしたばかりに思わぬ騒動へと発展していくさまをコミカルに描く。歌手で俳優のミッキー・カーティスが五十嵐信次郎名義で主演の老人役を快演。共演は吉高由里子、濱田岳、川合正悟、川島潤哉。 家電メーカー“木村電器”の冴えないロボット開発部員、小林、太田、長井の3人組は、ワンマン社長から二足歩行ロボットの開発を命じられてしまう。ところが、お披露目の場となるロボット博を1週間後に控え、製作中のロボット“ニュー潮風”が大破する事態に。追い詰められた3人はロボットの製作を諦め、ロボットの外装にぴったりの老人、鈴木重光を見つけ出すと、中に入って動いてもらう、その場しのぎのごまかしでどうにか乗り切ろうとするのだが…。 -allcinemaより引用土曜日に近所のシネコンで観てきました。矢口監督の作品は今まで1回も観たことがなかったのですが、やっぱり面白い!!ロボットの中身が老人という発想も面白いのですが、ロボット開発部員と鈴木老人の会話も絶妙だし、それぞれ個性が引き出されていてドラマとしても楽しく観ました。ロボット=ニュー潮風の鈴木さんの正体はバレないのか?…ってのが気になるところですがそこら辺も複線の張り方も上手く成る程な~という、かたの付け方で御座いました。まあ欲を言えば冒頭は「鈴木さん」目線で始まるのですが、途中からどちらかと言うと「ロボット開発部員」3人に焦点が移ってしまったのが残念だったかなあ。でも一番泣けたのはロボット開発部員のなかのひとり太田さんのキャラ。(Wエンジンのチャンカワイさんって人が演じている)ひねくれ者だけど一番情があって良かった!!で、観た日のブログにも書きましたが…主人公を演じている五十嵐信次郎さん…全然誰だか知らなくて…あとから知ってビックリでした。ひげがないとあんなにわからないもんですかねえ。映画「ロボジー」主題歌 MR. ROBOTO by 五十嵐信次郎とシルバー人材センターこちらオリジナルのSTYX - Mr. Roboto (music video) HQ …って失礼ながらステイックス!まだ活動してたのね!知らなかった!でもこの時ボーカルだったデニス・デヤングは脱退されている模様。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログスタジンオリジナル小説その3 「追憶」 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-24 (火) 17:53 | 映画 | コメント(2) Red Tails 2位 第二次大戦における米軍黒人パイロット・チームの活躍を描くジョージ・ルーカス製作総指揮の戦闘機アクション「Red Tails」は2位に初登場ランクイン。出演は、キューバ・グッディング・Jr、テレンス・ハワード。監督はこれが長編デビューの Anthony Hemingway ルーカス先生総指揮製作の戦争アクションが2位!日本で公開になったらマクタロウと観に行くよ-!で、今日は1日寒くてFCの小説の直しやらページの更新をやっていました。iPadのカレンダーとGoogleの同期も上手く行かず…なにか冴えない1日。そんな日もあるね。(´Д`)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログスタジンオリジナル小説その4 「オーロラ」「明日」 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-25 (水) 16:11 | テレビ | コメント(4) Sherlock - Series 2 "A Scandal in Belgravia" Sherlock - Series 2 の第1話 "A Scandal in Belgravia"を鑑賞。だが、しかし、いかんせん、英語がさっぱり。正典(原作)の「ボヘミヤの醜聞」は読んでいるので、シャーロックとアイリーン・アドラーとマイクロフトの関係はわかるんだけど車の事件とテロリスト(?)がこの事件とどう関連していたのかさっぱりで…。ここまで英語がわからない自分が悲しいです。で、いくつかブログ巡りして少しはわかるようになったかな。■Commentarius Saevus:ベルグレーヴィアの醜聞」(注意:ネタバレあり!)■Mariko Sakamoto's Blog Sherlock-Series2 (BBC)(注意:ネタバレあり!)■Sherlockish - BBC Sherlock fansite 【ネタバレ注意】S2関連情報和訳中こちらも合わせて読んでいます。■SHERLOCK(BBC) & ベネディクト・カンバーバッチ■BBCシャーロック/SHERLOCKとゲイティスにウットリしつつ…で、今回の事件で(よくわからないながらも)最も注目したところはアイリーン・アドラーとシャーロックとワトソンの関係でしょうかねえ。アイリーン・アドラーと言えば正典(原作)のホームズが「あの女性(ひと)」(the woman)と呼ぶほどの知性の持ち主。過去にはボヘミアの国王と関係を持ち、王の結婚に際してはふたりで撮った写真で王を恐喝するという狡猾さもあり~のアニメに喩えると「峰不二子」ちゃんのような女性…。そんな彼女を現代に移すのだから…(と言うか、あのカンバーバッチ・ホームズを虜にするのだから)かなりのインパクトのあるキャラに仕上げる必要があったのか思っていた以上にエロティックでドキッとさせられましたが、そこは当然!女豹のような眼差しと挑戦的な振る舞いにシャーロック先生、どんどん惹かれていっちゃうんですよね。原作のホームズ以上に「他とは違う女!」感を意識していく過程が描かれていて面白かったです!(って、英語がわからないから全部理解しきってないけどね~。)カンバーバッチさんの惚れてく演技も 素晴らしい!って、それよりもですよ。シャーロック+アイリーンの事を横目で気にする ワトソンがねえ。やっぱ、可愛いわけですよ。腐主婦にとっては!!今回もホームズの事が心配で心配で仕方ないってのが良く出ていて「腐主婦」心を大いにそそってくれていて嬉しかったです。ワトソン!ブラボー!!うーん。でも、だんだんとシャーロックの魅力に負けそうなような気が…。気が多いのが 腐主婦の悪いクセ!(笑) (右京さん風に読んでね!)「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-26 (木) 18:00 | テレビ | コメント(2) Sherlockシリーズ1が観たい! いや~昨日 Sherlock のシリーズ2の第1話を見たら”Sherlock病”に罹ってしまいまして…俄然、シリーズ1(全3話)を観たくなってきました!実は、テレビ放映の時にプラグの接触不良で上手く録画出来てなくて~。いや、録画しながら観たし、録画出来ることは出来たんですが一部砂嵐…。(涙)ちゃんとした画面で見直したいな~と思っていたんです。昨日までは字幕入りのソフトが出るまで待つわ~とかNHKさん再放送やってくれないかしら~とか躊躇に構えていたんですがもう我慢できなくなってきましたーぁ。ハァハァ。観るからには、パソコンの画面じゃなくて…テレビの画面で観たい衝動に駆られましてですね-。それで、昨日、amazon ukでみつけたこの1&2のDVDのセットの事を思い出してヤッター!買いだねえーーなんて思っていたんですが…そうーだよ。…リージョンの違いで日本では観られないんだったよ…。って、待てよ!以前にリージョンフリーのDVDプレイヤーを買って仕舞いっぱなしだったのを思い出したよ!再び、ヤッタ-!! って思ったのも束の間…3年ぶりに接続してみたら回転してるけど全然画面に映らない。壊れてるじゃん!!え~~ん!!…ってことは……ってことは…Blu-ray…買えばいいのかーーー!!と閃いたんだけど、(今更かぁ~?)uk版だと「リージョンフリー」になっていて…それだと、いかにもどの国でも観られそうだけど、日本では観られない?それともパソコンでは観られるけどBlu-rayプレイヤーでは観られないとか?って、日本のamazonで売っているヤツが北米盤だったらリージョンが同じだから観られるって事だと思うけど…(あくまでも勝手な思い込み!)売っているのはuk盤?北米盤?あーーーーーーー!!もう、どっちなのかわからないーー!!こ、こ、こ、ここは賭けで買ってみるしか・・・。あ・・・でも英語だよね。(笑)う~~ん。どうしようかなあ。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!
2012-01-27 (金) 18:20 | Livly | コメント(2) リヴリー節分・バレンタインイベント ■リブリー・節分イベント2012■リブリー・バレンタインイベント2012■リヴリー・ヤミショップ1月第4週リウマチのリハビリから帰宅して夕飯までリブリー三昧。うふ~。幸せ~。「のほほん本舗」トップページ:今日の空「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ 記事を読んで下さったみなさまへ コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。 開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。 ← クリックして貰えると大変喜びます!