
おととしの11月からまったり楽しんできた「PostPet 4you」。
なんと、今日、So-netから5月でサービスが終了する連絡が来てビックリ!
収益と運営に関わるコストのバランスやユーザー数の伸び悩みから
慎重に検討した結果なのだそうですが、前身の「ポストペットV3」や
「ハーボット」も終わるのが唐突だったしなあ。
この分で行くと同じSo-netが運営している「リヴリー」もいつかは…
唐突に終わる日がやって来るかもしれないって事かなあ。
あ~覚悟しておかなくちゃ。
「リヴリー」のDSもねえ。同じキャラを使っているってだけで、
パソコンのようなまったり眺めるものとは全然違うモノになっちゃってるしなあ。
あ~、同じようなものをどうしてやってくれなかったかなあ。
今日はブルーレイのHDDに貯まった番組をディスクへダビングしたり、
HPの映画コーナーに去年のベストテンのアップやタイトルのインデックスの
整理をやっていました。どちらもマメにダビングや更新しないと
大変だなーと思った次第。怠け者はやっぱりいかんねえ。
2/2追記:
ITmedia Newsに「ポスペがTwitterクライアントに。」
「PostPetNow」という記事が載ってました!
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news051.html
mixi風だった「4you」の次は「Twitter」か~。
やはり流行モノにどんどん移行していくのねえ。
やろうかどうしようか悩むなあ。
ソネットエンタテインメントは2月1日、「PostPet」(ポストペット)の世界観を
ベースにしたTwitterクライアントソフト「PostPetNow」(仮称)を、
5月ごろにβ公開する予定だと発表した。
自分やフォローした人たちが「パペット」(アバター)となり、
ペットと一緒に暮らしていく。フォローやリプライ、リストといった
Twitterの機能も楽しく使えるという。
2002年に発売した電子メールソフト「PostPet V3」を大幅に改訂。
ポスペの生みの親・八谷和彦さんが代表を務めるペットワークスが開発している。
開発中のデモ映像を、2月2日から東京都現代美術館で開かれる展示会
「サイバーアーツジャパン―アルスエレクトロニカの30年」
(文化庁メディア芸術祭協賛事業)で展示する。
← クリックして貰えると大変喜びます!