マクタロウの長年の悲願が叶って、ついにあの「鉄人28号」の完全版(全24巻)が「三国志」などを出版している潮出版から発売されたんですよねー。今月は創刊月という事もあって2巻同時発売ですが、来月から毎月28日に1巻ずつ発売されて行く予定だそうです。いや~私、横山光輝の漫画って初めて読んだんですが、これは「アトム」に負けないくらいワクワク感がありますね。もちろん1957年の作品ですから、それなりの古さ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
昨年、全国公開されず、見る事が出来なかったあの「ワイルド・レンジ」のDVDがキャンペーンで999円になったので、さっそく購入して見ました。うむー。こんな名作が埋もれているなんて淋しいですねー。流れ者の牛追い(ケビン・コスナーとロバート・デュバル)がある街を牛耳っている牧場主(これが「ハリー・ポッターの校長先生」ことマイケル・ガンボン!)に仲間を殺され男の意地をかけて決闘するという西部劇の王道なんで...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
今日はこのブログのタイトル画像を撮るために「クリスマス」っぽい景色を探しに御殿場の時の栖まで行ったのですが、やはりここ、リンク先を見て頂ければわかって頂けると思うのですが、夜のイルミネーションが綺麗なのであって、昼間じゃ全然イケてないんですねー。(>_...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
以前頂いたデパート商品券を使う為に(?)静岡の西武まで行って衣類を買ってきました。で、帰りに寄ったコンビニで11月に発売されたリーメントの食玩「みんなのおひるごはん」をみつけ1つだけ買ってみました。これ、お父さんやらOLさんやら幼稚園のボクやらのお弁当のミニチュアサイズの食玩!今回出たのは№9の「パク!パク!ごはん」ってヤツでお弁当に焼きそばパンとあんパンがついているのですが、焼きそばパンは、ちゃ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
今日はリウマチの病院でマッサージとマイクロ波(首と肩)、首の牽引をして、シオゾールの注射(10ミリを3回目)をして来ました。プールは月一のあれでお休み。帰宅してから、向こうの「キングコング」のサイトからサントラをクリックするとジェームズ・ニュートン・ハワードの曲が一部聴けるので、さっそく視聴してみたのですが、まあ、いつもの当たり障りのない曲を書いているようですねー。なんとなく「シックス・センス」っ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
昨年末、マクタロウの友人のS原さんに借りて1月から3月の入院中に読むはずだった「ダ・ヴィンチ・コード」!結局、入院中は本を読む気力が無くて上巻の半分を読んだところで挫折。以後、早く読まなくちゃーと思い続け、ようやく重たい腰を上げて読み始めたのが、昨日の夕方…。で、すごく面白いという訳でもないのに、なぜか勢いが付いて、今日の昼に読み終えたのですが、うーん。思ったより普通でしたかねー。「モナリザ」や「...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
マクノスケいきなり夕方からの上映ということで本日頑張って2本鑑賞しております。この映画「クリムゾン・リバー」の原作者ジャン=クリストフ・グランジェが自ら脚色、ジャン・レノ出演で送るミステリーアクション。記憶喪失の高級官僚の妻の話とトルコ人街で起こった連続女性猟期殺人を追う刑事の話が次第に交差して行き、意外な展開をみせる辺り「クリムゾン・リバー」と同じだったんじゃあ…とも思えるのですが、映像的には...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
土曜に映画を2本観て無理してしまったのか、10時過ぎに帰宅してから急に痛みが激しくなり、夜中の2時半くらいまで痛みと格闘しておりました。とにかく全身に来るずっしりとした痛みと肩から首に掛けての痛みが猛烈で、どこに身体を置いたらいいのかわからないくらい。なんとか坐薬が効いてきて3時過ぎには眠れましたが、朝起きてからも首の痛みがひどいので、過去にぎっくり腰を3回ほど治して貰った経験がある大場の針治療院...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
夕飯の後、マクタロウがヤフーのニュースで発見。ジブリの次回作が「ゲド戦記」!しかも監督が現・三鷹の森ジブリ美術館の館長、宮崎(駿)さんの息子の吾郎さんだとは驚き。ヤフーのニュースには「アニメの製作に携わるのは初めて」と書いてあるけれど、以前、ジブリに少し居たと聞いたような気がしたんだけどなあ。ヤフーのニュースによるとシリーズの3~4巻の「さいはての島へ」と「帰還」の映画化だそうで、作者のル・グウィ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
ちびちびと読んでいた「ナルニア国物語・ライオンと魔女」をやっと読み終えました。これ1冊を読んだだけでは、指輪に比べると、展開的には、子供向けのお伽噺と言った趣ですが、強烈に痛々しさを誘う場面があったり、裏切りと信頼について考えさせられたりしました。それに加え、自然描写のなんと素晴らしいこと!翻訳の瀬田さんの上手さもあるのでしょうが、冬と春の書き分けが素晴らしくて、その美しい描写に浸ってしまいました...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
今日はマクタロウの友人のS原さん宅でパソコン設置(祝!)のお手伝いとミニ忘年会をして帰ってきました。帰りにセブンイレブンで映画「キングコング」海洋堂フィギュアコレクション」がついているジュースを1本買って、欲しかった上記画像の「摩天楼に吼ゆ」をゲット。先日ゲットした「魔獣激闘」と2つで今回は終了しようかな。コングが両腕を振り上げている「髑髏島の覇王」も欲しいことは欲しいんですが…。で、帰ってきて、...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
日曜日に「キングコング」のフィギュアといっしょに買ったのがリーメントの「ぷちコンビニ」。出たのは「ちょっと食べたい」で、上記の写真通り「シュークリーム」「おにぎり」「フランクフルト」「肉まん」「からあげくん」の5つがついて263円。ニニさんのお昼ご飯(食べ過ぎ?)という事で写真を撮ってみました。できれば「朝からおでかけ」の歯ブラシのセットと「冬はやっぱり」の鍋焼きうどんが欲しいかな。まあ、ぽちぽち...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
いよいよ年末も近づいて来まして、さすがに無精な私も部屋に山積みになった郵便物や書類をかたずけにゃあいかん!と思い立ち整理しました。とりえず、居間はなんとかかたずいたものの、ぐちゃぐちゃに入れてある各部屋のクローゼット(中身は本や人形など!)も整理しなくっちゃ。で、夕飯のあと、マクタロウにお願いして、ニニさんの「クリスマス」の写真を撮影しました。ニニさんの衣装と背景のリースはだいぶ前に購入してたにも...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
先日ブリーベリー(ケーキ屋)へ行った時に、飾ってあったケーキがあまりにも美味しそうなので、思わず予約しちゃったんですが、クリスマス期間中(23~25日)の受け取りはすでに終了していたので、やむを得ず22日の夜に受け取りと言うことにしたんですよねー。なので、うちでは今日、クリスマスをやってしまったわけで…。とは言え、「クリスマス・イブ」は「クリスマスはすでに前日のイブニングから始まっている」の「イブ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
昨日、映画を見た後に車椅子でトイレに入ったところ、手すりで膝を打って動けなくなり、そのままうちへ直行。身体全体にも痛みが来て夜中まで痛みと格闘していました。年末で疲れていたのと寒さのせいでしょうか。首の痛みは、箱根越え(小田原までカーブと高低差が多い箱根を越えて映画を見に行っているので)の揺れが影響しているかもしれません。 で、朝、ゆっくりめに起きて、調子をみながら本日のリヴリーのイベント(年末ジ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
マクノスケ膝の痛みもだいぶ治まり、全体的にもまあまあだったので、小田原のコロナワールドまで(ニコラス)ケイジくんの「ロード・オブ・ウォー」を見に行って来ました。いや、面白かったです!ロシア移民で不正に武器輸出を繰り返すケイジくんの武器商人としての生き様…と言うより日常をさりげなーく時にはユーモラスに描いて行くのですが、テーマはかなりハード!でもこういった問題点をさらっと描いていく手腕はさすが「ガ...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
月曜、火曜と外出したら、なんだかだるくなってしまい、休み休み、片付けをやっております。今日はぐちゃぐちゃになっている着せかえの服や人形を少し整理したんですが、なんだか、どこに何を仕舞ってよいやら、嫌になって、とりあえず一段落付いたところでやめてしまいました。午後からはコンロのグリルの掃除…。焦げと油で手は真っ黒。結局、こちらも程々にして諦めました。まだまだ終わらない年末の掃除。いったい年が越せるの...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
どうも映画「キング・コング」の入りが良くないようなんですよねー。順位も4~5位の辺りで停滞。私自身も面白いとは言う物の「指輪」のような高揚感はないのは事実なんですが、それでもこの成績はないだろーって思います。ちょっと長いのが難ですけど、見出しちゃえば、あっと言う間です。メインキャストの健闘も一見の価値あり(特にナオミ・ワッツ!)ですが、そのほかにも、ジャック・ブラックの助手役で出ているのが、トム・...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
今日は富士宮にある浅間神社(せんげんじんじゃ)にお正月用のブログトップの写真を撮りに行ってきました。(おい!おい!この暮れになにやってるんだ!)到着後、入り口にある売店兼焼きそばやで念願の名物「富士宮やきそば」(450円)と豚汁(200円)で腹ごしらえ。麺はこしの強い蒸し麺で、具はイカとキャベツ。仕上げに鰯と鯖の魚粉と青のりを振るのが富士宮流だそう。味の方はまあまあでした。(実は豚汁の方が美味しか...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!
大晦日だというのに、お年始用の買い物、お墓参りのついで(?)に、トイザらスや万代書店へ寄り「イノセンス」のDVDを買ってるうちって…年の最後まで中年おたく街道まっしぐらって感じですかねー。(笑)で、夕飯の後、速攻でお風呂へ入り、今年も毎年恒例の年忘れDVD鑑賞会で買ってきた「イノセンス」を観ました。何回観ても、やっぱり判らないところは判らないんですが、いや、もう、いいです!押井さんの才能と川井さん...
↑ クリックして貰えると大変喜びます!