
今日も朝から足首痛くて参ったなあ。
でも怠さはまずまずで今日も頑張らなくちゃと思っていたら、京都アニメーションの火災のニュースが!
死者が10人以上(15時現在)と言う事で…この火を付けた男は何者だったのか。こんなことをしてしまう動機は何だったのか、若い頃アニメ会社に勤めていた私としては気になるところです。
今はアニメもデジタル化されているので、セルとかはなかったんでしょうけど、作画は紙だしねえ。もし私が若い頃の撮影の会社でこんな事になったら、セルやカット袋、各カメラ台を囲っている暗幕(黒いカーテンの仕切り)などで、あっという間に燃え広がっていただろうなと思うと身震いがします。なんとなくモヤモヤした気持ちを、友人に戴いたこの「トイストーリー4」のメモスタンドで和ませてます。
SNSのアイコン、元に戻す+Twitterにリツイート専用垢開設

ちょっと思い立ってTwitterにリツイート専用垢作りました。
今までたまに愚痴(鼻が乾くとかくだらないこと)をつぶやいていたアカウントなんですけど、最近リツイートに自分のコメントが埋もれてしまって自分でも把握出来なくなっているのと、私の無駄なリツイートでコメを流してしまってはと思いまして。
ブログには右サイドバーに両方見られるようにブログパーツ(ウィジェット)を設置しました。こんなアカウント誰も興味ないと思いますがとりあえずご報告まで。
と、SNS(Twitterやブログなど)で使っているアイコンなんですけど、今年の4月に新しいアイコンに変えたんですけど、どうも慣れなくて…結局前のヤツに戻しました。なにかあったらその時に考えますね。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、旦那のお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
← クリックして貰えると大変喜びます!

昨日、タンブラー(SNS)で、AKIRAの撮影風景のGIFを発見!
いやー懐かしくてー!私、若い頃アニメの撮影をやっていたんですよー。
今はデジタルなのでセルや撮影台を使っての撮影とかないんでしょうけど、昔はこうやって撮影してました。
私がいたのは東映系の外注の会社だったので、主にやっていたのは「ドクター・スランプアラレちゃん」でしたが、他にも「巨神ゴーグ」や「プラレス三四郎」なんかもやってました。
こんな感じでセルを重ねて、タップにはめて羽ぼうきで1枚1枚ホコリを取ってから、奥のガラスを下げて背景とセルとの間に影が出来ないように(セル影)タイムシートを見ながら、2コマないし3コマシャッターを押して撮影。シャッターは手元で押す手押しと脚で押す足踏み式の2種類ありました。
撮影は旭プロダクションでやっていたようですが、この撮影台、背景を画鋲で止める板がだいぶ使い込まれてますね~。画鋲を抜いたあとがいっぱい残ってる!!手袋もちゃんと黒く染められてるのを使ってますが、ウチは白いの使ってたなあとか思い出しちゃいました。(笑)
引用先 ART OF AKIRA
https://artofakira.com/post/178476061541/akira-1988-production-report-studio-footage
「モータル・エンジン」イラスト集

映画「モータル・エンジン」を見に行ってすっかりハマってしまい、マクタロウが海外のAmazonからイラスト集を購入しましたー。The Illustrated World of Mortal Engines (Mortal Engines Quartet)って言うタイトルなんですけど、なんと!届いてからわかったんですけど、映画のアート本ではなくて小説のアート本でしたー。やっちゃったよー。
でも、映画は明らかにこの本を参考にセットやメカが作られていることは確か。イラストもとっても良いのでじっくり目の肥やしにしたいと思っています~。
クイジナート ミニプレップ プロセッサー DLC1JW

19日に購入したフードプロセッサー。
昨日やっと使いました。ハンバーグを作ったんですけど、これでたまねぎ1/2分です。1個は余裕ですね!餃子の時のキャベツも1回で行けそうな気もします。(だいたい20個)
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、旦那のお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧

← クリックして貰えると大変喜びます!

こちらは2/24に映画館で買った…
アリータ バトル・エンジェルのパンフレット!
感想を書いたときにいっしょに載せるつもりで忘れてました。
私とマクタロウの2枚分、入場特典でステッカー貰っちゃいました~~。
あれから2週間経ってるからもう貰えないかもしれませんが、もしかしたらチャンスありって事で。
で、先週マクタロウとYouTubeで動画を見ていたら…
ドイツ語なんですけど、昔のOVAの作品を発見。(1993年制作)
タイトルは原作の「銃夢」で半分くらい見てみたんですけど…映画とほぼ同じでビックリ!
原作を読んだことがないのでOVAが原作のまんまなのかもしれないんですけど、ここまで同じだと、これ、このOVAの映画化って言っても良いくらいなんですけどねえ。ちなみに制作はマッドハウス。まだりんたろうさん(映画「銀河鉄道999」の監督)がいた頃だったのか、監修をやってます。
で、この記事を描きながらウィキペディアを見たら、デル・トロがキャメロンにこのOVAを紹介したのがきっかけで実写映画化されたんだとか!
やっぱりねえ。ここまでいっしょだとこの映画が、当時発売にされたVol.1で、パート2としてVol.2が続編で作られるかもー。自分でもキモいキモい言いながら、すっかりアリータのファンになってしまったので、続編が楽しみですー!
今日の更新
のほほん本舗   今朝の空、マクタロウのお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
← クリックして貰えると大変喜びます!

昨日、40年運営した…
アニメサークルの活動の休業を宣言してから…ちょっと気が抜けてしまって、今日は何もする気になれず…なんだかなにもしないで過ごしてしまいました。
テレビを見ても、アイドルグループ嵐の話題ばかりでねえ。そう言えば、私が嵐を知ったのはデビュー間もない頃、当時ネットを始めたばかりの私が中学生だった姪っ子とメールを送り合っていたんですけど、その時姪っ子が夢中になっていたのが嵐だったんですね。
いつもメールは嵐の話題ばかりで…私もとりあえずは松潤のファンってことにしておいて…なんて言ってたような。今はその子もふたりのお母さんになっているのを思うと時間が経つのは早いなあって気がします。
で、私的には嵐と言えば「ゲームセンターあらし」!!
すがやみつる先生のマンガは未読な上、アニメもあまり見たことはありませんが、CDからダビングしたアニキこと水木一郎さんの主題歌をiPhoneに入れてあるのでシャッフルでたまに流れる事があって今でも聴いてます。すっごく元気が出る曲なんですよね。
あらしの声の出演は間嶋里美さんでスタージンガーのアフレコ見学の時にお見かけしたことがあります。旦那様は声優の古谷徹さんですよ~!!間嶋さんとは再婚で前の奥様は声優の小山茉美さんでした。
その頃私は声優さんにハマっていて富山敬さんや野田圭一さんや小山茉美さんのファンクラブに入会していました。あ~懐かしいなあ。まあ、その時からおたくだったって事なんですけどね。(笑)
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、マクタロウのお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
← クリックして貰えると大変喜びます!

ユニバーサルスタジオにもだいぶ行ってないですが…
最近は「進撃の巨人」や「名探偵コナン」などもアトラクションも期間限定で楽しめるようで、また「スパイダーマン」や「ターミネーター」のアトラクションにも乗ってみたいなあと思っていたら、「ルパン三世」のVRアトラクションが出来たそうで…。
↑こちらのページにアトラクションの動画があるんですけど、結構面白そう!
青ジャケットだけど、乗ってる車はカリオストロの城のフィアット500だし、レストランで出てくるルパン三世ごくろうさんソーダには例のルパンの似顔絵も付いていたりなんかして、微妙に「カリ城」オマージュになってる!
それにレストランのパスタのひとつがミートボールスパゲッティってのもミソ!
1回は行ってみたいけど、期間が5月26日までなんだなあ。ちょっと無理かなあ。
昨日ブログにAmazonの商品リンクを作るサイト発見!
なんとな~くブログにAmazonの商品リンクを貼りたくなり…
Amazonのウィジェットのパーツに商品を追加して貼り付けてみたんですけど、表示が小さくて見にくいんですよねえ。
Amazonで個別にリンクを作って貼ってみたんですけど、それだとページがメッチャ重たくなっちゃって、いつまでたっても読み込みが終わらないので、いろいろ探してみたところ…

BabyLink ってサイトを発見!
BabyLink http://babylink.herokuapp.com/
商品リンクを作って右のカウンターの下辺りに設置しました。
良かったらポチッと押してお買い物して戴けると助かります。
昨日撮ったブライスがイマイチなので撮り直してみた!

サイドの髪を前に出してみました。
相変わらずゴチャゴチャしてて「美女と野獣」のバラだのこたつの布団だのコジコジだの…見えちゃってて、かっこ悪いんですが、ブライスさえ可愛く撮れれば良いかなあ~って思って。お洋服も買ってあげたくなっちゃいましたが…金欠なので我慢、我慢。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、マクタロウのお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
← クリックして貰えると大変喜びます!

今日は今年最後の粗大ゴミの日だったのでマクタロウの部屋を占領していたプリンター×2台とFAX付き電話とWi-Fiのルーター(いずれも故障して使えない!)を捨てに市のゴミ処理場までマクタロウの運転で行ってきました!これで多少、マクタロウの部屋も広くなると思うと感慨無量でございます。
実はまだ以前使っていたPCが1台残ってまして、これはPCのHDDを壊して貰わないとダメかなあと思ってもって行ってないんですが、出来れば年内にPCショップに持って行って処分したいところ。
で、すき屋でお昼を食べて富士川楽座でマクタロウが買い物があるというので行ったら、このバックをみつけて衝動買い!
アウトドアプロダクツとのコラボなのでそれなりに高かったんですけど…ラピュタグッズなのでつい買ってしまいました。今月、もう真剣に無駄遣い出来ないぞ!いっしょに写ってるのは「パンダコパンダ」のパンちゃんのソフビ人形。以前買ったパパンダの横に置いてやりました。
そのあと、実家に受け取って貰っていた年賀状を取りによってスーパーで食品5日分を買って帰宅。今日はこれから「西郷どん」を見る予定です。最後がわかっているだけに、見るのが辛くなって来るなあ。
懐かしの同人誌 JOINT ILLUST COLLECTION 1980.4.

おととい、このブログにもコメントをくれるあたるさんや裕二さんのブログのコメント欄でお名前をお見かけしていた美智さんのブログで、高校の時に友人と作っていた同人誌の写真をみつけてビックリ!なんと当時美智さんが会員だった事も判明!
いや~世の中って本当に広いようで狭い!
当時の同人誌は実家の天井裏にしまってあって、出すのも困難な状況で、それでもなんとか改めて確認出来ないかと思い、よく考えてみたら、そう言えば「スタージンガーFC」の時に合同でイラスト集を出したサークルがあったなあと思って会誌のファイルを確認してみたら、そのひとつのサークルが美智さんが運営していたサークルだとわかりました!
これはもう1冊しか手元にない当時の会誌なんですが、いやーー懐かしかったです。
ちなみにこの表紙を描いたのは私で…あの当時は、結構頑張って描いた印象だったんですが、今見るとへっぽこで恥ずかしいです。今はリウマチでペンが持てず絵も描けなくなってしまったんですけど、リウマチにならなかったら、もっと描きたかったなあ。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空の画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
← クリックして貰えると大変喜びます!

2015年に作ったディズニーアニメ長編作品一覧のページにアクセスが多いようなので、最新版を作ってみましたーー!クリックで1500×2156に拡大します。
No 邦題 原題 公開日 監督
1 白雪姫 Snow White And The Seven Dwarfs 1937/12/21/ デイヴィッド・ハンド
2 ピノキオ Pinocchio 1940/02/07/ ベン・シャープスティーン
3 ファンタジア Fantasia 1940/11/13/ ベン・シャープスティーン
4 ダンボ Dumbo 1941/10/23/ ベン・シャープスティーン
5 バンビ Bambi 1942/08/13/ デイヴィッド・ハンド
6 ラテン・アメリカの旅 Saludos Amigos 1942/08/24/ ノーム・ファーガソン
7 三人の騎士 The Three Caballeros 1944/12/21/ ノーム・ファーガソン
8 メイク・マイン・ミュージック Make Mine Music 1946/04/20/ ジョー・グラント
9 ファン・アンド・ファンシーフリー Fun and Fancy Free 1947/09/27/ ジャック・キニー
10 メロディ・タイム Melody Time 1948/05/27/ ベン・シャープスティーン
11 イカボードとトード氏 The Adventures of Ichabod and Mr. Toad 1949/10/05/ ベン・シャープスティーン
12 シンデレラ Cinderella 1950/02/15/ ベン・シャープスティーン
13 ふしぎの国のアリス Alice in Wonderland 1951/07/16/ ベン・シャープスティーン
14 ピーター・パン Peter Pan 1953/02/05/ ハミルトン・ラスク
15 わんわん物語 Lady and the Tramp 1955/06/16/ ハミルトン・ラスク
16 眠れる森の美女 Sleeping Beauty 1959/01/29/ クライド・ジェロニミ
17 101匹わんちゃん One Hundred and One Dalmatians 1961/01/25/ ウォルフガング・ライザーマン
18 王様の剣 The Sword in the Stone 1963/12/25/ ウォルフガング・ライザーマン
19 ジャングル・ブック The Jungle Book 1967/10/18/ ウォルフガング・ライザーマン
20 おしゃれキャット The Aristocats 1970/12/11/ ウォルフガング・ライザーマン
21 ロビン・フッド Robin Hood 1973/11/08/ ウォルフガング・ライザーマン
22 くまのプーさん 完全保存版 The Many Adventures of Winnie the Pooh 1977/03/11/ ウォルフガング・ライザーマン
23 ビアンカの大冒険 The Rescuers 1977/06/22/ ロン・ミラー
24 きつねと猟犬 The Fox and the Hound 1981/07/10/
25 コルドロン The Black Cauldron 1985/07/24/
26 オリビアちゃんの大冒険 The Great Mouse Detective 1986/07/02/ バーニー・マティンソン
27 オリバー ニューヨーク子猫ものがたり Oliver & Company 1988/11/18/ ジョージ・スクリブナー
28 リトル・マーメイド The Little Mermaid 1989/11/15/ ジョン・マスカー
29 ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え! The Rescuers Down Under 1990/11/16/ ヘンデル・ブトイ
30 美女と野獣 Beauty and the Beast 1991/11/13/ ゲイリー・トゥルースデイル
31 アラジン Aladdin 1992/11/25/ ジョン・マスカー
32 ライオン・キング The Lion King 1994/06/24/ ロジャー・アレーズ ロブ・ミンコフ
33 ポカホンタス Pocahontas 1995/06/23/ マイク・ガブリエル
34 ノートルダムの鐘 The Hunchback of Notre Dame 1996/06/21/ ゲイリー・トゥルースデイル
35 ヘラクレス Hercules 1997/06/27/ ジョン・マスカー
36 ムーラン Mulan 1998/06/19/ バリー・クック
37 ターザン Tarzan 1999/06/18/ ケビン・リマ
38 ファンタジア2000 Fantasia 2000 2000/01/01/ ロイ・E・ディズニー
39 ダイナソー Dinosaur 2000/05/19/ ラルフ・ゾンダッグ
40 ラマになった王様 The Emperor's New Groove 2000/12/15/ マーク・ディンダル
41 アトランティス 失われた帝国 Atlantis: The Lost Empire 2001/06/08/ ゲイリー・トゥルースデイル
42 リロ・アンド・スティッチ Lilo & Stitch 2002/06/16/ クリス・サンダース
43 トレジャー・プラネット Treasure Planet 2002/11/27/ ジョン・マスカー
44 ブラザー・ベア Brother Bear 2003/10/20/ アーロン・ブレイス
45 ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え! Home on the Range 2004/03/21/ ウィル・フィン
46 チキン・リトル Chicken Little 2005/10/30/ マーク・ディンダル
47 ルイスと未来泥棒 Meet the Robinsons 2007/03/30/ スティーブン・J・アンダーソン
48 ボルト Bolt 2008/11/21/ クリス・ウィリアムス
49 プリンセスと魔法のキス The Princess and the Frog 2009/12/18/ ロン・クレメンツ
50 塔の上のラプンツェル Tangled 2010/11/12/ バイロン・ハワード
51 くまのプーさん Winnie the Pooh 2011/07/15/ スティーブン・J・アンダーソン
52 シュガー・ラッシュ Wreck-It Ralph 2012/11/02/ リッチ・ムーア
53 アナと雪の女王 Frozen 2013/11/27/ クリス・バック ジェニファー・リー
54 ベイマックス Big Hero 6 2014/11/07/ ドン・ホール
55 ズートピア Zootopia 2016/03/04/ リッチ・ムーア バイロン・ハワード
56 モアナと伝説の海 Moana 2016/11/23/ ロン・クレメンツ ジョン・マスカー
なんでこんなに眠いのか?
いや~なんでか10時くらいからお昼まで無性に眠い日々が続いています。
今日はもう寝ちゃいましたけどね。寝るとスッキリするので、素直に寝た方がいいかな。
メダカは10匹以上になっています。
もう目で確認出来るのもいて、これまで以上に成長が楽しみです。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、マクタロウのお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
ロロの夕飯 ハウス シチューミクス濃厚仕立て 2日目他8記事を追加しました。
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押して
励ましてやって下さい。
← クリックして貰えると大変喜びます!

マクタロウの誕生日!
今日はマクタロウの誕生日なんです~~!!
で、本人から希望あった復刻! 東映まんがまつり 1970年夏【DVD】をプレゼント。
もう11日(1週間前)に届いていたんですけどね。
紛らわしいかと思って誕生日当日にアップしてみました。
とにかく「海底3万マイル」好きなんだそうで。
石森章太郎原作の長編アニメなんですけど、演出は「キャプテン・ハーロック」の
プロデューサーの田宮武さん!音楽は渡辺岳夫さん。挿入歌の水森亜土が歌う
「大騒ぎのタンゴ」の歌詞がメッチャ楽しんですよ-!
他に「タイガーマスク ふく面リーグ戦」(54分)【#23-26再編集ブローアップ版】
「ひみつのアッコちゃん 涙の回転レシーブ」
「もーれつア太郎 ニャロメの子守歌」
「柔道一直線」(24分)#18「勝て! 勝て! 勝て! 」も収録されています。
タイガーマスクは作画の一部を小松原一男さんがやっているし、
声の出演は富山敬さんだし、見るのがとっても楽しみ。
全部見ると186分!当時3時間があっという間だったなあ。
これだけじゃなんなんで、あとでうなぎでも食べに行こうかって話になってるんですけど…
今値段が稚魚不足から高騰していて、うな丼の並で4千円近くするみたいで、
どの店にしようか考え中。
「ブラックリスト」挫折か?「西郷どん」「シグナル」にハマる!
リビングのテーブルに山積みになっている書類の山から、
10枚程の録画済みのDVDが救出されました。(笑)
1枚1枚調べてポストイットで録画されたタイトルを書きました。
ほとんどが「ブラックリストシーズン5」だったんですけど、
そう言えばブラックリスト見てないしー!
今週12話やってるのに…まだ3話までしか見てないよぉ~。
「シグナル」とか「西郷どん」とか「半分、青い。」とか見てる場合じゃないよー!
…って「西郷どん」にハマっちゃって、昨日iTunesで、
オープニングテーマをダウンロードしてしまいました。
「シグナル」もねえ。なんとなく気になって見だしたら、長谷川京子の犯人役に釘付け!
いや、もう怪しさMAXですよー。最初、どこかの劇団の人を引っぱって来たのかなあと
思ってたんですが、そう言えば、タイトルに長谷川京子ってあったけど、どの役~?
みたいなね。北村一輝もメッチャ良いので、これからの展開が楽しみです。
今日のリウマチ
昨日からプレドニンを10mgから9mgにしたんですけど、
今(16:30現在)ちょっと来てるような。まあこのあと座薬をやれば、
夕飯は作れそうなんで、頑張ります!!これ以上痛くなりませんように。
今日の更新
のほほん本舗   今朝の空、マクタロウのお弁当、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押して
励ましてやって下さい。
← クリックして貰えると大変喜びます!

お隣の町で映画「劇場版 マジンガーZ / INFINITY」見て来ました。
まあ、来てるのはおたくしかいないから空いてるねっとマクタロウと話していたんですが、終わって照明がついたら満席に近い状態でびっくりしました。マジンガーファン、こんなにいたんですね。それか声優さん贔屓の方もいるのかしらん?
いや~しかし、あれから10年ということで…甲児くんも30歳近くなってるんですかね。まあキャラデザも違うのであまり年取った印象もなく、甲児くんメインで進むかと思いきや、いきなり鉄也くんも登場して、ジュンのと関係もそんなことやあんなこことになっていて、鉄也ファンの私は嫉妬してしまったわ!!
思えば高校受験の時に鉄也くんのハガキ大のカードをお守りに持って行って合格したのも今は昔の物語。(笑)当時はホントに大好きでした。あ、でも甲児くんも同じくらい好きでしたから、今回、Dr.ヘルにも突っ込まれるくらい落ち着いていた甲児くんに、ちょっと物足りない物もあったかなあ。もっとはっちゃけても良かったかも。
設定はガメラやゴジラなどのシミュレーション的な要素も盛り込んで、今どきの展開になってました。しかし宝永山の噴火口に基地があるって危険じゃあとか、インフィニティどんだけ大きいんだとか、あれじゃあ沼津三島は壊滅だよねえ~とかツッコミながらも、技術の進歩には目を見張るばかり。
もう機械獣がわんさか出て来て、マジンガーZも武器をこれでもかと駆使して闘うもんだから、本当にめまぐるしくて、半分ついていけてませんでしたが、マクタロウも言ってたけど、ジェットスクランダーの出撃のシーンは「Zのテーマ」も掛かったりして燃えましたヨォ~。音楽の渡辺俊幸さんも立派にお父さんの宙明さんの跡を継いで素敵なアレンジをされていて胸が熱くなりました。
最後のリサの設定も監督や脚本の人の趣味か?(笑)とも思いましたが…余韻の残る終わり方で良かったと思います。私としては統合軍司令の石丸さんとバスの案内ナレーションの松島みのりさんの声の出演だけで大満足。思った以上に石丸さんの声の出演があって指令が写るたびにワクワクしてしまいました。
しかし1つだけ謎が…。
あしゅら男爵やブロッケン伯爵はDr.ヘルが蘇えらせる技術を持っていたとしても、Dr.ヘルってどうやって復活したんでしょうね?もしかして続編があって、そこで明らかになるとか?だったら嬉しいんですが…!!って、もりもり博士が死んでいたのも忘れていた私は全然ファンじゃないね。(涙)

映画館の入り口のポスター。

映画館で買ったグッズ。
マジンガー新聞、パンフレット、ストラップと劇場特典のミニスタンディ。
劇場版 マジンガーZ / INFINITY(2017)
MAZINGER Z
メディア 映画 Anime
上映時間 95分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(東映)
初公開年月 2018/01/13
ジャンル SF/ロボット/アクション
映倫 G
それは、神にも悪魔にもなれる――
監督:志水淳児
アニメーション制作:東映アニメーション
プロデューサー: 永井一巨(ダイナミック企画) 金丸裕(東映アニメーション)
原作:永井豪
脚本:小沢高広 (うめ)
キャラクターデザイン: 飯島弘也
CGディレクター:中沢大樹 井野元英二
メカニックデザイン:柳瀬敬之
美術監督: 氏家誠(GREEN)
音楽:渡辺俊幸
オープニングテーマ: 水木一郎 『マジンガーZ』
エンディングテーマ: 吉川晃司 『The Last Letter』
助監督:なかの★陽 川崎弘二
声の出演: 森久保祥太郎 兜甲児
茅野愛衣 弓さやか
上坂すみれ リサ
関俊彦 剣鉄也
小清水亜美 炎ジュン
花江夏樹 兜シロー
高木渉 ボス
山口勝平 ムチャ
菊池正美 ヌケ
森田順平 弓弦之助
島田敏 のっそり博士
塩屋浩三 せわし博士
田所あずさ マジンガールズ イエロー
伊藤美来 マジンガールズ グリーン
朴路美 あしゅら男爵(女性)
藤原啓治 ブロッケン伯爵
石塚運昇 Dr.ヘル
石丸博也 統合軍司令
松島みのり
オカリナ マジンガールズ ブルー
ゆいP マジンガールズ ピンク
宮迫博之 あしゅら男爵(男性)
【解説】
永井豪原作の往年の大ヒットTVアニメのその後を描く劇場版アニメーション。アニメーション制作を東映アニメーションが手がけ、監督は「ONE PIECE ワンピース 珍獣島のチョッパー王国」「映画 プリキュア」シリーズの志水淳児が務める。かつて悪の天才科学者Dr.ヘルの恐るべき野望によって滅亡の危機に瀕した人類だったが、スーパーロボット“マジンガーZ”とそれを操る兜甲児の活躍で辛うじて再び平和を取り戻していた。それから10年、伝説のパイロット兜甲児は、今は科学者の道へ進み様々な研究に打ち込んでいた。そんなある日、富士山地中に超巨大遺跡インフィニティを発見、謎の生命体リサに遭遇する。時を同じくしてDr.ヘルが謎の復活を遂げ、改めて世界征服へと動き出し、再び絶体絶命の危機を迎える人類だったが…。
<allcinema>
【ウェブリンク】
オフィシャル・サイト
http://www.mazinger-z.jp/
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、スターウォーズ日めくりの画像追加
日刊のほほん本舗 今朝の空のまとめブログ
マクノスケマクタロウの日常 インスタグラムでアップした画像の一覧
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押して
励ましてやって下さい。
← クリックして貰えると大変喜びます!
いや~月曜日の映画.comのニュースを見てこの秋に「サイボーグ009」の
新作映画が出来ると知ってビックリしてたんですが、
記事を書くんだったら、ブログにポスター画像を貼れないかな~と
いろいろ調べてたら、今、ツイッターの記事自体をブログに貼ったり
出来る仕様になっているのを知りました。(だいぶ以前から出来てたみたいです。)
なので「コミックナタリー」さんのツイッターのツイートを引用させて戴きました。
・生誕50周年を迎えた「サイボーグ009」のアニバーサリー企画として製作された。
・監督を平成版のテレビシリーズも手がけた川越淳が担当する。
今のところわかっているのはこれくらい。
でもポスターの感じから見てみるとちょっと全体的にスリム体型?
ジョーの顔立ちもあまり個人的は好きな方ではないけど…
「009 RE:CYBORG」も見て行くうちに慣れたので大丈夫かな。
となると、CV(キャラクターボイス=声の出演)は平成009の面々がやるのかなあ。
ストーリー、CV共に楽しみに待ちたいと思います。
今日の更新
のほほん本舗 今朝の空、マクタロウのお弁当、スター・ウォーズ日めくりの画像を追加
日刊のほほん本舗 今朝の空、お弁当、スター・ウォーズ日めくりのまとめブログ
← クリックして貰えると大変喜びます!

風邪です。
喉が痛いだけではなくて鼻水や咳も出始めてしまいました。
しかし、地元で開催されている「新海誠展」が明日までなんです。
この調子じゃ明日はどうなるかわからない…と出掛け
お昼を函南で食べユニクロで冬モノを2点買い、
三島駅近くの大岡信ことば館 – Z会に足を運びました。
新海誠展 ―きみはこの世界の、はんぶん。―
http://kotobakan.jp/exhibitions/shinkai-makoto
Z会のCMクロスロードのメイキング映像も
見ることが出来て行った甲斐がありました。

パンフレットとポスター買っちゃいました。
Z会 「クロスロード」 120秒Ver.
…が、しかし、そのあとがいけなかった…。
咳がひどくなり、夕飯作るのがやっと。
PL顆粒を飲んだけど…あまり効果はなく、
それでも阪神のセ・リーグのクライマックス(CS)ファイナルステージ第4戦を
見て阪神の勝利まで見届け、なんとか今ブログ書いてますが、
やっぱりしんどいので今日は風呂に入ってすぐに寝ます-。
今日の更新
マクタロウとふたりで運営する「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ
← クリックして貰えると大変喜びます!

今日も暑かったですねえ。
午前中はエアコンをつけて部屋の片付けをやってました。
午後、脇が痛いと言うので昼で早退したマクタロウが帰宅。
お昼を食べて整形に出掛けたあと私は掃除機を掛けたりしてました。
1日なのでリヴリーGLLの島をゲットしたりしたところにマクタロウが
帰って来たのですが、骨等に異常はなかったそう。
湿布を貼って貰って来ました。
そのあと やっと昨日から静岡で放送が始まった「進撃の巨人」の録画を視聴。
いや~、なんか一部演出がオーバー過ぎてギャグなのか?…
と感じる部分もありましたが…エレンのお母さんのシーンとか…
ちょっとポロッと来そうになりました。
音楽もコーラスなど入って盛り上げてるなという印象。
25話あるそうなので毎週楽しみにしています。
しかし…静岡、地上デジタルでやってくれてキレイな画面で見られて嬉しいわー。
今日の調子
ちょっと掃除に力を注ぎすぎて膝が少し痛いんで
明日リハビリに行ったとき整形の先生がいたら診て貰って来ます。
今日の更新
マクタロウとふたりで運営する「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ
← クリックして貰えると大変喜びます!

今週の全米映画興行成績1位に輝いた
ドリームワークス・アニメ最新作「The Croods」!
さて監督はだれ?と思って検索したら…
「ムーラン」の脚本、
「リロ・アンド・スティッチ」「ヒックとドラゴン」の監督の
クリス・サンダースと、これが監督デビューとなるカーク・デミッコと言う方。
いや、クリス・サンダース監督のこの3作、大々大好なんですっごく期待してます!!
「ムーラン」のリトルブラザー…
「リロ・アンド・スティッチ」のスティッチ…に続き、
今回もナマケモノのベルトの声をサンダース監督が担当。
監督のオフィシャルサイトでは、サントラに収録されている
Smash & Grab song の録音風景を見る事が出来ます。
音楽担当のアラン・シルヴェストリの指揮姿も堪能出来ます。
「The Croods」公式サイト
「The Croods」サントラを全曲一部分を試聴できます。
クリス・サンダース監督のオフィシャルサイト
オフィシャルサイトのカテゴリーに“JPAN”と言うのがありまして…
「リロステ」の宣伝で来日した時の写真などが掲載されてました~。
ベルトの“DA da daaaaaaaa!”も聴ける!
日本で公開は決まっているようなんですが、
まだ具体的な公開日は決まってないようで…夏休みくらいですかねえ?
本当に公開が楽しみです!
今日のメモ
ブログの右サイドバーの「期待の映画」に作品を足してました。
今日の更新
マクタロウとふたりで運営する「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ
← クリックして貰えると大変喜びます!

ちょっとした用事があって富士にある富士川楽座に行って来たんですが、
そこのジブリコーナーに寄ったら…
こんなトトロの腕時計を発見-!
一目惚れしちゃって…値段もまあまあ手頃だったので…
買ってしまいました。
私的にツボだったのは秒針の小トトロのシルエット。
で、帰宅して…老眼でよく見えない日付のところを
老眼鏡を掛けて見た時、5分おきに描かれているまっくろくろすけを発見!
買った時はてっきり水玉模様だと思い込んでたんですね。これが!
トトロの頭の上に小トトロがいるのも
その時に気がついた私って…
どんだけ老眼なんだよ~って感じです。
しかし、裸眼ではせっかくの日付表示が見えないのが問題かなあ。(笑)
で、今日は「相棒season11」の最終回!
8時からだと言うので早めに夕飯を食べてスタンバイ。
いや~なんかもうあの女の盲目の愛加減にはどーしたもんかと思いながら
見ていたんですが…最後の最後のどんでん返し…
考えない女に別れの手紙を送るスパイ!
だけど、それは、書かれている言葉とは
裏返しの愛を綴った手紙だった…ってのが、味わい深かったですねえ。
死んだ2課の課長が一番浮かばれなかったかなあ。
奥さん…不倫だと思い込んだままってことですよね…。(涙)
最後に「特命係」の誕生のいきさつを右京さんに訊くカイトくんを見て
シーズン1の11話「右京撃たれる」と12話(最終回)「午後9時30分の復讐」
(特命係誕生秘話登場の回)のDVDを見直したくなっちゃいました。
今日の更新
マクタロウとふたりで運営する「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。
開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。
← クリックして貰えると大変喜びます!

土曜日、なにげにチャンネルを合わせたNHKで放送されていた
「日常」というアニメにハマりました~ぁ。
いや、ソフトを買ってまで…というレベルではありませんが
出来れば時間がある時にレンタルで観てみたいなあ~と。
パッケージ(画像)中央の「はかせ」と猫の「坂本さん」が可愛くてツボだわ~。
調べたら、この作品、昨年の4月から9月に掛けてUHFなどの民放で
放送されていたものをNHKで再編集して放送してるんですねえ。
NHKも民放で放送したものを地上波でやるとはやるなあ。
でーーーー、wikiを読んでいったら「日常」の予告がなにやら面白そう。
本編の1場面(本編に登場した物など)の静止画が
使われ、ナレーションは毎回違う声優が静止画の物に
なりきり、名前(役名)を名乗っている
って、ナレーターのリストを見たら、野沢昌子さんやら池田昌子さんやら、
三ツ矢雄二さん、千葉繁さん、よこざわけいこさんなどベテランばかり!
で、Youtubeを探したら、ありましたよー。
2話~26話までのまとめ動画!
さすがあるところにはありますねえ。
(NHK版には予告編はないのだそうで。)
しかし予告だけでも贅沢な感じ。
キャラクターが一切登場しない予告ってのも不条理でいいわ~。(笑)
ますます見たい度が高くなってきました。
今日はですね。
またまたまたブログを前の前のテンプレートに変えてしまいました。
変えると元に戻したくなるの繰り返しだったんですが…
このテンプレートの気になる点を修正して更新。
・トップにホームの表示
・リストマークをスクエアに
・リストの下線を削除
・記事の本文の左スペースの間隔を広げる
・ブログタイトル文字の画像デザインを変更
暫くはこれで落ち着けたらいいんですけどねえ。(^^;)ゞ

「のほほん本舗」トップページ:今日の空
「日刊のほほん本舗」今日の空の全景写真のブログ
記事を読んで下さったみなさまへ
コメント面倒という方は拍手ボタンを押してやって下さい。
開いた画面はそのまま閉じて貰って構いません。
← クリックして貰えると大変喜びます!
今日は朝から、雨で蒸し蒸し。
昨日もこんな早くから30度越えでいいのかって暑さでしたが、
今日は幾分涼しいものの、この蒸し蒸しにリウマチの身体も
「やめてけれ~」といった感じ。やっぱり気圧の関係なのかなあ。
で、ブログ巡りなどしていたわけですが、
ヒュー様主演の「REAL STEEL」の最新トレーラーに遭遇。
最初のトレーラーの時も思ったんですが、これって「プラレス三四郎」っぽい!
元ネタ?違うよね。(笑)
実は昔、撮影の仕事でやった事が…。
探したらyoutubeにOPがありました。
うわ~懐かしい~~。
いのまたむつみのキャラデザにこの動画!当時だなあ~~。
と言うわけで、ヒュー様の予告の方も上げておきます~。
← クリックして貰えると大変喜びます!
昨日「エンジェルウォーズ」観て
「ギャラクシーエンジェル」を久々に観たくなりまして…
今日は時間のあるときに動画観まくってしましました。
見始めたのはたぶん第3期の終わりの頃だったと思います。
いつか機会があったら最初から見てみたいんですけどねえ。
作画上手かったなあと思い調べたら制作がマッドハウス。
あ~やっぱりねえ。
今日は出崎(統)さん(「ガンバの冒険」「あしたのジョー」)
が67歳の若さで亡くなったという記事にしょんぼりしております。
出崎作品で最後に見たのは「雪の女王」だったかなあ。
「エースをねらえ!」「家なき子」「宝島」「コブラ」も良かったなあ。
【4/19追記】

昨日マクタロウの誕生日だったのでマクタロウが好きなおかず
「かぶと鶏の煮物」をやりました~。ちょっと葉にえぐ味があったかなあ。
← クリックして貰えると大変喜びます!

今日はリウマチの病院に両親に連れて行って貰い、
マッサージ(PT、OT)で背中や肩、首を揉んで貰いました。
ところで、退院後何故か食後にめまいがすることが多く、
不思議に思ってましたが、ふとあることに気づきました。
老眼が酷くなり、食卓の食べ物にピントが合わないので
一生懸命合わせようとしていたんです。
これは真剣に老眼鏡作らないといかんなあ~。
しかし、相変わらず背中が痛くて参ってます。
で、昨日、たまたまチャンネルを変えていて
「ソウルイーター」の終わり5分を見て一目惚れ。
タッチや色遣いがもろ好み。
特にこの画像のキャラ。タイプだわ。
(って私、黒スーツが好きなのかな?サンジとかBJとか。)
なんかアニメの方を見てみたくなっちゃって。
まだ「ワンピース」も10巻までしか読んでないのにどーしよう。
← クリックして貰えると大変喜びます!

今日はデスクパソコン周りの掃除やら高額医療の請求書書き、
「さつまいもと林檎煮」をまた作ったり…
「スタージンガー」FCのカレンダー作成などやってました。
その間に「リヴリー」で「ネオピグミーバルーン」をゲットしたり
「メロメロパーク」のイベントで「キノコ」をゲットしたりして…
いつもよりちょっと動いた感じなので、左手の指が痛かったり…
もしかして請求書2ヶ月分書いたのが悪かったかなあ。
でもそんなに書くところは無いんですけどねえ。
う~ん。合計金額とか電卓で計算したりしたからそれも影響あったのかも。
画像は昨日清水のドリームプラザ「NEST」でゲットした
ディズニーアニメ「ムーラン」のペッツ!
大のムーラン好きの私。音楽は故ジェリー・ゴールドスミスだー!
ムーランと聞けばあのグッズ、このグッズと購入しているのですが、
久々にこんなグッズに巡り会えました~。
一応「デイズニープリンセス」の仲間に入れて貰えていて良かったー。
(ムーランはプリンセスじゃないですけどね。ヒロインって事で。)
← クリックして貰えると大変喜びます!

来年の夏に公開される「鋼の錬金術師」の前売り券を
買いに静岡の「エスパルスドリームプラザ」にある
MOVIX清水(松竹系のシネコン)まで行ってきました。
前売り券が欲しかったと言うよりも特典目当て。(笑)
コミックス最終巻(27巻)の最後のページに
スタンプを押して貰うのと牛(荒川弘)先生
書き下ろしの色紙をゲットするためです。
売店のおねえさんがそれぞれの前売り券の裏にスタンプを
押してくれたあとコミックスには自分でスタンプを押して
今日の任務終了ー!(笑)
画像左から特典のストラップ、色紙(もちろん印刷)、
前売り券(表)と(裏)です。

こちら前売り券の裏に押してくれたスタンプ。
これと同じものを27巻の最後のページに押してきました!!

画像クリックで1500×1125の拡大画面が開きます。
で、帰りに「静岡鑑定団」に寄り「ハガレン」グッズを購入。
コミックスの特典のトランプ、かるた、
前回のアニメのハンカチ×2枚と牛乳ハンドタオル、クリアホルダー
月刊ガンガンの付録の特大スタンドポップ(エドとロイ)
以上8点で1100円!!
いや~良い買い物しましたぁ~。
この他にも「ぷちサンプル」を4種類購入。
またニニさんといっしょにアップするので見てやって下さい。
← クリックして貰えると大変喜びます!
このカテゴリーに該当する記事はありません。