アート・オブ・スパイダーマン:スパイダーバース 到着
土曜日に映画を見てすっかり虜になってしまった…スパイダーマン:スパイダーバース!帰宅してから、速攻で注文したアート本が届きました~!とりあえず、パラパラっとみて、お気に入りのピーターのページだけ撮ってみました。もうピーターったら、やられてる顔もイカすじゃないのぉ~!あとでじっくり見るつもりです~!で、今日はトイザらスの通販に頼んだミニーマウスおしゃれドール2体とオークションで落札したスタージンガーの...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!2年ぶりの「ダーク・タワーIV 魔道師と水晶球」(上)
一昨年(2016年ですね)脳出血をした頃読んでいたスティーヴン・キングの「ダークタワー」!4の上まで読んだところで、脳出血になって入院して、気力が戻ってきた昨年、続きを読み始めたんですが、これがどーにも物語がつまらなくて挫折。読めども読めども「なぞなぞ」のシーンで、いや、もう、これはダメだろう!と思ってたんですけどね。そうそう。先に映画の方も公開されちゃったし…(笑)。結局映画も見てないんですけど、映画...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!リチャード・バックマン「レギュレイターズ」読了
キングが前作「デスペレーション」の続編と言うか姉妹編として、別名義(別のペンネーム)リチャード ・バックマンで書いた「レギュレイターズ」。つまり、リチャード・バックマンとスティーヴン・キングは同一人物なんですが…カバーの折り返しの作者の紹介には、1985年に偽名癌で死亡。未亡人が94年に未発表の原稿を見つけて発見し発行された…な~んて書かれていて、キングの若い頃の写真が載ってるところがお茶目!前回出て来た...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!スティーヴン・キング「デスペレーション」読了
ネバダ州にある鉱山の街デスペレーション(絶望)でひとりの警官が通り掛かった車を停め、殺人、拉致する事件が起こります。主人公の少年デビットは生き残った人たちと共に脱出を試みるのですが、犯人の男には未知の魔の力が宿り、さらなる殺戮が繰り広げられます。果たしてデビットたちの運命や如何に?いや、もう、冒頭からこの殺人マシーンと化した警官が怪しいカタカナ言葉を喋ってる時点で、怪物か宇宙人でしょ…みたいなね。...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!スティーヴン・キング「ローズ・マダー」読了
DVに苦しむ主婦のローズが家を飛び出して逃げる過程とそれを執拗に追う夫ノーマンの壮絶な逃走劇が描かれています。しかも夫は警官でローズに警官はみな兄弟みたいなものだからどこに逃げても捕まえることが出来ると洗脳していて…それらの恐怖に怯えながら、とある施設で暮らし始め、仕事ややがてはパートナーにも巡り会います。ひょんな事から異世界に通じている1枚の絵画を手に入れたローズ。しかし夫ノーマンの手はすぐそこに迫...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!宮部みゆき「希望荘」購入
今日は午前中歯医者へ虫歯の治療に行って来ました。歯を削って型を取り、次週に出来上がったものをかぶせるそうです。お昼をヨーカドーのファミレスで食べて本屋で宮部みゆきさんの最新刊「希望荘」を購入。これ「誰か」「名もなき毒」「ペテロの葬列」に続く杉本三郎さんシリーズの第4弾!長編かと思って家に帰って来て良く見たら4編の短編集でした。前回、いろいろあって家族と離れ1人になった三郎さんがどんな人生を送っていく...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!スティーヴン・キング「不眠症」読了
ITから7年後の1992年メイン州デリー(架空の街)が舞台です。妊娠中絶支持派の女性活動家がデリーの街で講演会を開くことになり、それを巡って世間では擁護派と反対派の団体がデモ運動を起こし、デリーでも不穏な動きが起こります。そんな中、70歳の主人公ラルフが奥さんの死がきっかけで不眠症になり、そのあと段々と人や景色がオーラで包まれている神秘体験をしていくんですが、ついには「チビでハゲの医者」(背が低くハゲで白...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!スティーヴン・キング「ダークタワーⅢ」読了
3月の上旬から読み始めたダークタワーの3巻。上下巻なんですが、これが、また、かったるくてねえ。いや、そろそろ面白くなるのかなあ~と思っていたら…これが、今までがプロローグなら、やっと1章行ったか?ってくらいで。まあ、上巻は…1巻でローランドに見捨られて、橋から落ちて死んだジェイクの現実世界(現代のニューヨーク)が描かれていて、それが実は、エディの過去ともリンクしていたってところは、面白かったんですけど、...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!The Art of the Good Dinosaur(アーロと少年のメイキング本)到着
3/15にアマゾンに注文したThe Art of the Good Dinosaur ( 「アーロと少年」のメイキング本 )が、イギリスより到着しましたー!各画像クリックで拡大します。裏表紙もグッと来るイラストぉー!!!中の気に入ったページをパチリ。これは粘土かな。スポットのイイ表情が出てる。これはアーロ一家のイラスト。やっぱり2Dの方が良いよねえ~。映画に登場した昆虫をイラストで描いたモノ。2ページを使ってアーロ一家を紹介。油絵タッチ...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!ねこあつめガチャおっどさんとThe Art of the Good Dinosaur
先日やったガチャ「つくえのうえでねこあつめ」で出たおっどさんと同じものを昨晩やっとキャプチャ出来たのでアップしてみました。ホントはくりーむさんが欲しいんですけど…おとな買いも考えたんですが…実は今朝先日から言ってたThe Art of the Good Dinosaur (「アーロと少年」のメイキング本)ポチっちゃったんです~。リヴリーも課金して買いたいと思ったアイテムもあったんですが…それをも抑えて買っちゃうなんて…そんなに作...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!「ダーク・タワー」映画版の主演俳優決定
http://entertainmentweekly.tumblr.com/post/140273785100/stephen-king-confirms-stars-idris-elba-and-matthewスティーヴン・キングの小説「ダーク・タワー」の映画化で主人公のローランド役をイドリス・エルバさんが演じることが決定したようです。黒衣の男は先にマシュー・マコノヒーが演じることが報じられていましたが…ローランドを演じることになるイルバさんは「マイティー・ソー」のヘイムダルや「パシフィック・リム」の...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!アイザック・アシモフ「われはロボット」
第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。— 2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版 、『...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!スティーヴン・キング「IT」読了
IT-イット- It (1986年)1985年メイン州デリーと言う町で子供を狙った殺人連続事件が発生。デリーで多感な少年期を過ごした「はみだしクラブ」(いじめられっこ7人組)は事件の真相にIT(あれ)の存在を知り戦うことになる。それから27年後、大人になりデリーから遠く離れたところに暮らすそれぞれの元にマイクと名乗る男から電話が掛かってくる。「デリーへ戻ってくれ。約束しただろう。戻って来たんだ。」イメージで「スタンド...
↑ みなさんへ ポチッと押してね!