ニニさんみずがき湖に行く

土日、祭日になにかと雨が多い今年ですが、快晴になったので、
3日文化の日に山梨県北杜市にあるみずがき湖に紅葉を見に行って来ました。
全部で写真は35枚、クリックで拡大します。
■みずがき湖ビジターセンター
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/404/
■木造校舎を改装した喫茶店 フィトンチッド
http://www.phyton-mori.com/original4.html
■みずがき湖ビジターセンター
https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/genre/detail/404/

山梨県北杜市を流れる塩川を堰き止め、
多目的ダムとして誕生した塩川ダム。
こちらの人造湖がみずがき湖と呼ばれています。
その畔におみやげと食道を併設したみずがき湖ビジターセンターが建っています。

家を7時半頃、出発して到着したのが11時くらい。
お腹が空いたので腹ごしらえ。
看板はみずがき湖のキャラ、ラジウム星人。
この近くのラジウム温泉郷、増富温泉をモチーフにしたキャラ。

レストランと言うよりは食道で
ベーコンカレー(1000円!)を食べました。
ベーコンの塩気がいい塩梅で、とっても美味しかったです。

食堂の奥に展示されていたなにやら怪しげなもの。(笑)
クトゥルフ神話 の魔物の針金細工!!

紙粘土で作った魔物ジオラマ!!
他にも焼き物とかあったんですけどピントがあってなくて…。
ラジウム星人つながりでしょうか?
それともラブクラフトファンの方がいらしゃるんでしょうか?

食事の後、本命の紅葉狩りにGO-!
センター周辺の木々が見事に紅葉して紅葉狩り真っ盛り。
今回、ニニさんの衣装は…
「進撃の巨人」のミカサ風にコスプレしてみました。(笑)
ヴィレッジヴァンガードで買った「携帯カバー」を利用して着せてみました。

紅葉が見事です。

楓かな。

楓のアップ。

塩川ダム案内版。

ダムの向かい、増富大橋を背に記念写真。

増富大橋。

紅葉がきれいです。

もう少し経つともっと紅葉するらしいです。

少し離れたところまで来ました。

こちらの紅葉も見事です。

ビジターセンターの中庭。
落ち葉が芝生に落ちているのも風情ありますね。

近くの木のそばに寄りかかって休憩。
マクノスケの車椅子が写っちゃいました。(笑)
ニニさんの靴は「スター・ウォーズ」のアナキンのブーツです。

遠くに見える山は八ヶ岳なんですが、どの山かは不明。ゴメンなさい。

中庭の楓。

駐車場の奥の楓はまだ紅葉していない緑の葉もあって
グラデーションが楽しめました。

最初のところで見えていた増富橋まで行ってみました。
落ち葉が風に舞ってロマンチックな気分に!

橋の上で記念撮影。

増富橋から展望台まで移動して塩川ダムを撮影。

展望台にある鹿鳴峡大橋の説明板。

鹿鳴峡大橋

塩川ダム。
みずがき湖に別れを告げて…
近くにあると言う喫茶店に向かいます。
■木造校舎を改装した喫茶店 フィトンチッド
http://www.phyton-mori.com/original4.html

こちら入り口です。

廃校になった校舎を喫茶店に改装しているお店です。

イイ感じですねえ~。
あ!犬がいるー。

じゃーん。こんなワンコでした。
足をあちこち甘噛みされて、ズボンがほずれました。(笑)

中は薪ストーブで暖かくなってました。
するとストーブの前にいたニャンコが寄ってきて、マクタロウの膝の上に!
そのあと私の膝に乗り、ケーキが運ばれてきても動かず…
マクタロウが気を反らしてくれて動いてくれましたが、可愛かった-!
ジュピターちゃん。(HPを見て判明)かなり人なつっこかった!
で、気がついたら、ケーキの写真を撮るのを忘れていました。(笑)

中の様子。

こちらは廊下です。

玄関を入ったところに薪が積んでありました。
いや~、紅葉にベーコンにニャンコにワンコと充実したお出掛けでした。
3時半頃、北杜市を発ち、渋滞などあって帰って来たのが7時過ぎでした。
なにもおみやげを買いませんでしたが、いつかまたニャンコに逢いに行ってみたいです。
- 関連記事
-